学校の宿題について考える🙋
こんにちは。西ヶ谷です。
学校の宿題について、
学校の宿題は、ただやっていけばいい、と考えがちだと思いますが、
問題点もあるものと思っていますので、指摘させていただきたいと思います🌝
宿題は、学力が様々な数十人のクラスの生徒さんを対象に出されているので、
それぞれの生徒さんのレベルにあった問題になっているとは限らないものです。
っていうか、合ってないことの方が多いかもです💧
例えばですが、数学の「正負の計算」。
2-(-5)=?
(-6)+(-5)=?
のような問題が並んだプリントからテストの問題が出されるということで、
一生懸命にその問題(100題❓)を解こうとしている生徒さん👩が複数いました。
ところが、その生徒さんたちは実力的には、十分に関連の問題はクリアできます。
自分が十分に理解でき、解ける問題ならば、そのような問題は何度やっても「時間の無駄」です💧
真面目なのは結構なのですが、学校で渡されたプリントを、テストで出るからと言って、まともに解いていても意味はありません😣
中1では、自分で判断がつかないのかもしれません。そのような問題はやらずに、問題を選んでやるとか、
そのプリントはやらずに問題のレベルをあげて別の問題を勉強するように言いました。
その生徒さん👩たち、今だって、正負の計算で😰ようなことは一切ありません。
学力あるのに、まともにやってしまっていた真面目な生徒さんは、多かったのでは💧
その時間は、違う問題をやる時間に当てるべきではないでしょうか❓
数学を例えにしましたが、どんな教科であっても、完全にできるような簡単すぎる問題を何度も繰り返しやっても、実力は上がらないものです。
ただし、理解が完全ではない、とか、わかっているけど時々間違える、
ということであれば、問題演習はやった方がいいと思います。
できていると思っていても、しっかり演習をしておかないと忘れてしまうものです😖
演習不足によって、計算の仕方を忘れてしまうことって、よくあることです。
公式を使いこなす練習なども、まさにそれで、公式忘れは、演習不足から来ていることがよくあるので、
そのような場合には決して手を抜かないことです。
なので、先生から問題を渡されて、ノートに書いて提出しなくてもいい場合は、
そこは自分で判断をして、やるかやらないかを決めるといいと思います。
学校から出される宿題や問題というのは、多数の生徒さんを相手にしているので、
皆の実力にあった問題を出すことは、科目によっては可能でも、基本的に不可能なのです。
学校の先生も、それはもちろんわかっているはずです🌝
わかっていて宿題を出しているはずです。
先生によって、傾向があると思いますが、標準レベルの問題を多く出す先生、基礎レベルの問題を多く出す先生がいると思います。
対処法として
簡単にできてしまう問題であれば、宿題をやる目的をスピードアップとかケアレスミス対策と置き換えて、さっさと片付ける。
難しくてどうしても理解ができない、というのであれば、もちろん調べてみることは必要ですが、
それでもムリ、ということであれば、無理に付き合わないことです🌝
自分の理解できるレベルを超えている問題にいくら食いついても、
結局、理解できないまま終わり、時間だけが奪われる、ということになります。
ならば、自分の実力にあった問題をやって、早くその宿題の難しいレベルの問題が解けるようになることを目指した方が得策だと思います😊
学校の宿題は、うまく考えて付き合う、という考え方も必要なのかなと思います😊
クラスの全員を対象として出された問題が、すべて自分に合う問題のはずはないのですから。
学校の宿題が
「やっつけ」になっていませんか❓
やっつけ仕事という言葉があります。
適当にとっとと片付ける仕事のことを「やっつけ」という言葉を使って表現しますね🌝
ところで、このやっつけ。
学校の宿題がまさにそれになっていることがありませんか❓
状況によっては、それもありかもしれません。
自分の実力に合ってない宿題の場合には、その方が得策だったりしますからね😊
しかし、そうとばかりも言えないケースも見られます。
よくみられるのが「量」をこなす型の宿題。
1Pノートとか、書き取り〇ページ
とか、とにかく書くことを優先するタイプのもののことです。
とにかく埋めようという「魂胆👿」がみえみえ👀。
埋めるために、問題文をわざわざ書き写すとか、
簡単な問題を選んで、早くかたずけようとするとか、
書き取りの場合は、書くだけ書いて、覚えたかどうかのチェックもせずにノートをしまう、
など。
そんな内容のものに学校の先生がどんな評価を下されているのか、わかりませんが、
「意味のないこと」は、やってはいけません。
無駄な作業はとことん排除、そして、その分のエネルギーと時間は必要なものへシフトしてほしいと思います😊
「やっつけている」つもりなのに、いつの間にか「やっつけられている」😱
そんな痛い人にならないでくださいね😢
やっている宿題の意味を考えながら勉強する☝
そんな姿勢も大事なんじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか❓
関連
わかる問題をたくさん解いても実力はつかない。(👈click)
保護者様への報告メール(4)宿題の目的、テストの見直し(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)
こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click) こんな私は中1のときに、勉強大苦戦でした。(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近のブログ(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください