スケジュールを
なぜ立てるのか❓
こんにちは、西ヶ谷です。
中学校の定期テストが
終った学校が出てきています。
塾では、テストが終われば
反省会をしますが、
そこで、
ときどき出てくるのが
「スケジュール」に問題が
あった、という報告😢
なので、
そのスケジュールに
ついて考えてみたいと
思います。
スケジュールを立てることに
ついて、
もちろん、大事なことだ
と思われるかと思います☺
実際にできてやっている
かどうかは別としてです💦
では、
スケジュールをなぜ立てる
必要があるのでしょうか❓
実は、なんとなく必要程度に
思われている人、
結構、いらっしゃるのでは❓
と思います。
それでは、
スケジュールを立てることの
メリット(利点)について
以下に整理してみます。
(個人的な意見です)
1.目標達成までの現実的な
道のりがみえる
(モチベーションが上がる)
2.やるべき内容の抜けもれをなくす
3.最後までテスト範囲の勉強を
やりきれなかったという
失敗を防ぐ
4.自分がどこまで勉強すれば
いいのかがわかる
5.得意分野、不得意分野を勉強する
時間的配分を決められる
思いつくまま、挙げてみました。
もっと、あるよ、
という方、
ご指摘をお願いします🙇
ざっと、挙げてみたところで
こんなところです。
もしも、スケジュールが
なかったらと想像したら、
やばいですよね。
ところが、
やばいのはもちろんのはずですが、
しっかりしたスケジュールを
立てようという生徒さんが
少ないようです(T_T)
自分の目標達成を実現させて
くれる「スケジュール」が
戦略的でないどころか、
言葉は悪いのですが、
雑です。
学校で言われたから
立てただけ、
そして、実際に運用した形跡が
見えない、
などの問題点がまるわかりです。
👀
それでは、さすがに
目標達成は難しいと思いますよ。
まともなスケジュールなしでは
「Goal」に到達できない😫
スケジュールを立てると
さまざまなメリットがあります。
1)目標達成までの道のりが
はっきりと見えるようになる。
目標を達成させるためには
何をどのくらい勉強したら
いいのかを
自分でイメージして
考える必要があります。
いきあたりばったり
やたらめったら
突き進んでいては
あらぬ方向に歩を進めている
ことになりかねないですね。
例えば、目的地までの道のりが
わからず、
カンにたよって、
地図もない、ナビもない状態で
どんなに一生懸命に歩いた
(走った)としても🏃🚗
きっと、
遠回りをしているか、
目的地にたどり着けない
ということになると思います。
何から手をつけたらいいのか
わからない(T_T)
どれだけやったらいいのか
わからない(T_T)
そのわからないがわかるように
なれば
モチベーションだって
上がってきますよね。
2)やるべき内容の抜けもれを
なくすことができる。
スケジュールは、
抜けもれがないように
つくることが基本です。
一から順に計画を立てていき、
抜けもれがないような
計画を立てますが、
最終チェックの段階でも
どこかに抜けがないか
確認をして、
手落ちがないことを
確認します。
「テキトー」にやっていては、
抜けもれが生じないことが
めずらしいくらいで、
「あっ、やってないとこ出た(T_T)」
という事態になりかねませんよね。
3)最後までテスト範囲の勉強を
やりきれなかった、
という失敗を防ぐことができる。
初歩的なミスとも言えますが、
スケジュールを立てていないと
自分の勉強の進行状況が
みえにくいため、
テスト本番が近くなってきて、
やり残しが多いことに気づき、
「もうやりきれない」
とあきらめることになります。
テスト範囲の勉強を
やりきれてなければ、
結果が悪いのはあたりまえ
ですよね(T_T)
4)自分がどこまで勉強して
おけばいいのか見当がつく
テスト範囲は、
指定の教科書やテキストから
示されるのが普通です。
教科書やテキストにしても、
どのような勉強方法で
こなすかで、
勉強にかかる時間が変わってきます。
自分が勉強しているところを
イメージしながら
目標達成のための
スケジュールを作成すれば
自分が、何をどこまで
勉強しなければいけないのかが
見えてきますよね。
5)得意分野・不得意分野を
勉強するための
時間配分を決めることができる。
教科には、得意・不得意が
あるものです。
(たまーにですが、
全部、同じくらいの
点数という人もいて
思わずう~んとうなります💧)
特に大事なのは、苦手攻略。
苦手分野を放っておくことは
後々の「負の遺産」に
なります。
テスト後に、
また、苦手対策ということで
改めて時間を割いて、
勉強しなければいけない
からです。
(と、生徒さんたちにも
話しています)
そこで、やみくもに勉強を
スタートさせるのではなく、
苦手分野にどれだけの時間を
割けばいいのかを意識して、
それに合わせて、
得意分野の勉強時間の配分を
決めるようにしたら
と思うんです。
以上、スケジュールをたてる
メリットについての
ご説明でした🙇
スケジュールを立てることを
軽く見ちゃいけないんですよね。
つづき
計画・スケジュール管理について2(👈click)
🌸最近のブログ
最近のブログ(👈click)
社会はただの暗記科目ではありません。(👈click)
夜、寝る前の勉強について。(👈click)
自分に合った勉強の仕方を確立するためには?(👈click)
「社会科」が大変なことになっている。(👈click)
「わからない」「できない」を放置してはいけません。(👈click)
「再現」できなければ本物ではない。(👈click)
勉強を嫌えば、勉強から嫌われる。(👈click)
答え合わせは自分でするもの。(👈click)
部活を言い訳にしていませんか?(👈click)
苦手教科の克服法の一例。(👈click)
結果のウラには原因がある。(👈click)
「勝利の方程式」をもっていますか?(👈click)
点数をとりに行ってますか?(👈click)
数学の結果は問題演習の数によって決まる。(👈click)
成績は簡単には上がらない。(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
分厚いテキストについて(👈click)
過去問神話にだまされるな。(👈click)
スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)
授業中に定着させる。(👈click)
「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)
「面倒くさい」という言葉。(👈click)
あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)
どんなことにもやり方がある (👈click)
答えに興味ないって???(👈click)
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)
礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
ノートのポイント。 (👈click)
目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)
勉強時間について(👈click)
書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)
同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)
小学生への〇つけについて(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
部活と勉強の両立について(👈click)
全員合格しました。(👈click)
東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)
✧数学
塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)
数学の勉強の基本・基礎について(👈click)
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
証明問題ができない。(👈click)
数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)
数学の応用問題を習ってないって?(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)
球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)
「苦手」から「得意」へ。(👈click)
「みはじ」について(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
数学には数学的な考え方がある。(👈click)
「やり方」より「考え方」(👈click)
数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)
✧英語
英語の定期テスト対策について(👈click)
英語の勉強、基本の基本!(👈click)
英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
単語テストのための単語の覚え方。(👈click)
「動詞」が2つある英文。(👈click)
数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)
✧その他の教科
漢字は書かないと忘れるよ。(👈click)
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)
小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)
生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
✧暗記
暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)
暗記も工夫してみれば。(👈click)
暗記の勉強も継続は力。(👈click)
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)
覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)
小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)
暗記大作戦。(👈click)
暗記大作戦。報告1(👈click)
暗記大作戦。報告2(👈click)
暗記大作戦。報告3(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
✧集中力
「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」3 準備編(👈click)
「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)
「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)
「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)
「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)
「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)
「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
集中力、個人面談より 1(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校と友達は関係ないよ。(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)
志望校を決めるときの注意点 (👈click)
併願は不利なんです。(👈click)
面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
✧健康
健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)
健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)
✧最近の出来事
最近の出来事 (👈click)
最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)
✧ブログ集
ホームページ解説集(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
勉強方法を教える塾。(👈click)
勉強方法を学ぶ塾。(👈click)
勉強方法指導塾について (👈click)
静岡学習塾の方針(👈click)
コーチングについて(👈click)
勉強方法を間違えていては成績は伸びない。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click)
私は中1の時まで、勉強が苦手でした。(👈click)
伸びる生徒はどんな生徒か?(守破離の教え)(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近の出来事(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください