こんにちは。西ヶ谷です。
勉強方法を間違えていては
成績は伸びない。
勉強方法に関するお話しです。
学力向上のために、必要な要素はなんだと思われますか❓
いろいろとあると思います。
が、単純に考えると
「正しい勉強方法」と「十分な勉強時間」に集約されるのではないか?
と個人的には考えています🌝
それが、特に結果に現れやすいのは、「定期テスト」ではないでしょうか?
定期テストはやればやっただけ(やらなければやらなかっただけ)テスト結果に反映されるものです。
そして勉強時間をかけたのに、テストの点が思うほど伸びてなかった、などの意見もよく聞かれます😢
入塾相談に来られる方々も、勉強したのに点が伸びていない、などなど、時々、訴えていらっしゃいます😢
せっかく勉強したのに結果が出ていない?
なんで❓
それは、やっている勉強方法に問題があるからではないでしょうか?
たとえば、その勉強方法・勉強の中身はというと、、、
理にかなっていない方法
質より量を重視した非効率な方法
集中力の欠如
計画性のなさ
目標を設定していない
各教科の「個性」を理解していない
自分の「欠点」を理解していない
・・・などなど
成果を出すためには、努力だけではなく、その方法もよく理解しなくてはいけませんね☝
努力は大切ですが、頭を使わない努力は無駄に終わります😣
これは本当に痛いことです😣😣😣
塾の教室で生徒さんをみていて感じるのですが、「勉強」という頭を使う作業をしているのに、
どんな工夫ができるのか?
もっと効果的な方法はないのか?
などなど
考えていない生徒さんが実に多いんですね😣
あらゆる生徒さんに「もっと頭を使おう」と常々言っています。
もったいない、
もったいない、
ちょっと工夫するだけで全然違ったりするのに・・・
成績が伸びないからと言って、ただただ勉強時間をかけて苦労すればいいという考え方はおかしいんですよね🌝
昭和の時代には、特に努力が大事と言われました。
「がんばれ、がんばれ、と」💦
私もよく言われました。
努力しないのは、もちろん論外だと思います😫
努力をしなければ、工夫が活かされることもありません。
勉強に楽して成績が上がるなんて道はないのではないでしょうか?
必要な努力をした上で、
それでは、どんな努力をしたらいいのか?
どんな方法で勉強したらいいのか?
を考えなければいけませんよね。
「常識」と思われているやり方にも、理にかなっていない間違いは沢山あると思うんです😢
「あたりまえ」と思い込んでいることが、実はあたりまえの方法とは言えなかったりします。
失礼ながら・・・・
学校で学んできた「方法」を修正したら成績が上がったなんて事例は、当塾ではたくさんあるんです☝
信じられないという方も多いと思います。
方法を変えてみた生徒さん自身がびっくりしているんですから(笑)
なので、「常識的」だから「あたりまえ」だから、なのではなく、
その勉強方法がなぜいい方法なのかと説明できること、証明できることが必要で、
そのような方法が効果的なんだと思います🌝
何も考えずに今やっている「古典的」方法(古くから当たり前のようにやられている方法、たとえば、ひたすら書くだけの書き取り)をそのまま受けいれていると、
「やっているのにできない症候群」
になりかねないと思います。
大量に書いたのに覚えていないかった・・・💧
そんな経験はありませんか❓
それじゃ、
ダメなんですよね、ホント(T_T)
ここまでの関連ブログ
勉強方法と努力の関係
下の図☟をご覧いただきたいと思います。
勉強方法と努力(勉強時間・集中力)の関係を、自転車の両輪に例えてみます(※以下の考え方は、個人的なたとえ話です) 。
通常、自転車は目的地(ゴール)に行くために乗っています。
ハンドルは、コントロールすること(ハンドリング)によって、前輪の向きを決め、進むべき方向に進むことができます。
ペダルはがんばって漕げば漕ぐほど、前に進むことができます😊
ハンドル操作は、勉強における「勉強方法」に例えることができると思います。
成績をあげるために進むべき方向を、ハンドルによってコントロールします。🚴
どれだけがんばってペダルを漕(こ)いでも、ハンドル操作を間違えば、目的地にたどり着くことはできません。
つまり、勉強方法が間違っていれば、成績をあげることができないんですね😢
大事なことは、正しいハンドリングをして、しっかりべダルを漕ぐことです。
片手落ちではいけません。成果の出せる勉強方法と、必要な努力をすることが大切なのは、言うまでもありませんよね。
つまり、向かうべき目的地(合格)に向かって、ハンドルを目的地の方向に向けて(正しい勉強方法)、
力強くペダル(勉強時間をかける)を踏み続ければ、より早くゴールに到達できることになるはずです😊
つまり、正しい勉強方法で、十分な勉強時間を確保して、その間やり通せば、成績が上がる可能性が高まります。
ここで、進むべき方向(勉強方法)を間違えていたら、どうなるのでしょうか?
どんなに勉強しても、成績の伸びは少しに留まり、やる気もなくなってくるでしょうね😢
努力を重ねていくうちに、勉強方法は磨かれていくものです。
しかし、誰かがそれを教えたり、ヒントを出したりした方が、成長は早いと思います☝
失敗をして、それを参考に改善し、また挑戦して失敗する。
そんなトライ&エラーを繰り返して、成功に近づくものですが、最初から、これをやったら失敗する、ということは知っておいた方が早く成功しやすくなる、つまり、勉強ができるようになるわけです。
自転車の運転も、最初は誰かが教えてあげた方が、上達は早いものです🚴
教室で生徒さんに教えていても、勉強方法が未熟な方が多いことが、痛感されます。
このような生徒さんを助けていきたいと思っています。
そのようなわけで、私は、勉強方法が非常に大事なんだと思っています☝🌝。
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)
こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」1、2 時間の使い方と工夫(👈click)「集中力」3 準備編(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click) こんな私は中1のときに、勉強大苦戦でした。(👈click)
Site Menu
ホームページ(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
最近のブログ・ギャラリー(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください