こんにちは。西ヶ谷です。
やる気についてですが、以下のようなブログを書き込ませていただいています。
よろしければ🙇
「やる気」に関する記事のご紹介★(👈click)
その「やる気」について、勉強を始めるのに、やる気は関係ない!というお話しをさせていただきます。
家で勉強しなさい、と言われている生徒さんがどのくらいいるか、確認をさせていただいたところ、
大多数が家で言われてるという結果でした(汗)
まあ、予想どおりといえば、予想通り・・・💧
結局のところ、勉強をなかなか始めないことに問題があるんですよね。
まずは動いてみたらと提案したいと思います。
動くとは、体の動作のことです。
人間の体は、動くことによって、積極的になる神経系である「交感神経」が活性化してくるので、体を動かすことによって気持ちが前向きになってくるものなんです😊
これを「作業興奮」といいます。
人間の体には、そのような仕組みがあるんですよね😊
動かないでテレビを観ていたり、ゴロゴロしていたり、お菓子を食べていたりしているときは、
逆にリラックスモードなので、やる気は起きにくいものです。🚫
といういわけで、勉強するために、いつも同じ動作(=ルーティーン)をしてから、勉強に入いることをお勧めします。
例えば、勉強前に片づけをしてみるとか。
片付けをすることで、体を軽く動かします。そして、軽く交感神経を刺激してやるんです。
勉強は、始めるまでが問題のことが多くて、始めてしまえば、それなりに継続してできたりします。
お掃除をしていると、いつの間にか夢中になって、隅々まできれいにしてしまった、なんて経験があると思います。
「この辺も、もっときれいにしておこう。」と予定外のところまできれいにしてしまうとか。
勉強を始めることさえできれば、あとは、意外と継続ができるものです。
とは言っても、勉強する目的や理由が明確でないと、また目標が明確でないと、やる気が出てこないかもしれませんね。
なぜか?
人間の行動って、「動機」がありますよね。
今は、あまりテレビも観てませんので、よくわからないのですが、刑事もののドラマで、
よく「犯人の動機は?」なんて決まりセリフがありました。
それだけ、「動機」がないと、行動に結びつかないもんなんだと思います。
それだけ、人の行動には、動機が伴っているものなんですよね。
だから、勉強にも「動機」が必要なのかなと思ってます。
なので、勉強するための「動機」についても、考える機会を失わないようにしたいと考えています😊
それでは、また✋
やる気は、強い目標達成意識から生まれるもの
「やる気」とは、強い目標達成意識から生まれるもので、そこが自覚できれば、自学自習の習慣化をつけることが大切だと思います。
ただし、人というのは、そうそう簡単に変われるものではありませんよね。
なので、上記を読んで勉強習慣をつけることが簡単そうに感じられた人もいるかもしれませんが、実際には簡単には成功していませんよね🚫
自己管理ができ、人に言われずとも自分で考えて自分で実行する人、
たとえば、勉強についても、親に言われなくても、自分で計画を立てて、計画表を自分で運用して、自分で実行に移す人。
そんな人は、周りを見渡しても数少ないものですよね。
私は、自分で計画を立てて、自分で実行するのがあるべき姿だと思っていますが、そうなっている人は全体の何割くらいいるものでしょうか❓
自分から行動できる人は10人中1人しかいない。(👈click)
ただし、そのできるかできないかは、紙一重の差でしかないと思っています。
勉強を始めるのが苦手ならば、まずは、行動に移してみる。つまり、とにかくまずは机に向かってみる。
必要のある方は、ぜひ、試してみていただきたいと思います。
「やらなければいけない」
と思うとやりたくなくなる
😞
どんなことでもそうなのですが、「やらなければいけない」と思うと、人は反発しようとして、やりたくないと思うようです。
学生のころ、後輩から「~しなければいけないって言うの、よくないみたいですね。」って言われたことがあり、印象に残っています☺
そのときは、「やらなければいけないことは、やらなければいけないだろ」、って純粋に思っていましたので
(いやいや👋純粋じゃなくて単純だったのかもです💧)
反射的に「否定」してしまいました。
後からですが、「~しなければ」と義務のようなことを言われると、
人は反対に「やりたくない」と思うものだというお話しを聞きました。
聞いた時はそんなものかな~、と思った程度でしたが・・・
今はもう、その通りなのかなと思うようになりました。
一般的にも言われていることみたいです。
なので、勉強の習慣が身についていない生徒さんに、「勉強しなさい」と繰り返すことは、
逆効果になるのかもしれませんね😞
「勉強やらなきゃ、やらなきゃ、・・・」と思えば思うほど気持ちが反発して重くなって、結果、やる気がなくなる(T_T)
そんなパターンの繰り返しなのではないでしょうか❓
かと言って、放っておくのも勇気がいるもの💧
(時間が許せれば放っておくのもひとつの✋かもしれませんが。
東大生には「勉強しなさい」と親から言われないので不安になり、自分で自分のことをしなければと、逆に危機感を持つようになった方が多いようです。)
では逆に、「勉強してはいけない」と考えようとするのも変な話し😞
勉強からは、逃れられないんですよね(例外中の例外の方はいるかもしれませんが💧)
ですが、あまり、思い込まずに、自分が勉強をスムースに始められるような工夫をした方がいいように思います。
勉強の仕方も工夫が欠かせませんが、自分を机に向かわせる工夫も、
必要であれば、考えて見られてはいかがでしょうか❓
考えれば戦術はいくつかみつかるはずです😊
関連
「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)
やる気が出ない???(👈click)
あなたにとって勉強する理由はなんですか?(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click) こんな私は中1のときに、勉強大苦戦でした。(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近のブログ(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください