こんにちは。西ヶ谷です。
〇をつけるのは何のため❓
塾では、ほとんどの人が、問題をやったら「答え合わせ」をして、書いたノートに〇をつけます。
また、自分自信の満足度を高めるためか、大きな〇をつける生徒さんもいます。
ところで、一体、何のために〇をつけているのでしょうか❓
そして、そもそもなぜ赤丸〇なのか❓
やった問題ができたかどうかチェックをするため?
できた問題とできなかった問題をわかるようにするため?
〇がいっぱいあるとうれしいから?
私は、〇をつける理由は、「できた=定着できた」ことがわかるようにするためだと思っています。
⦅定着とは、「理解」の次の段階です。
勉強は理解ができてから、定着を目指すことが必要です。
定着とは、自分の力だけでできるようになることと考えて結構です。⦆
そして、大きな〇をつけることは、書いた字の部分(履歴)が見にくくなるので、合理的でなく、よくないと考えています。
わざわざ、不便にしている、ということです😰
〇を書くのなら、隅に小さめに書くのがいいと考えます。
そして、必ずしも〇である必要性はないとも思っています。
例えば✔とかでもいいのでは。
〇をつける楽しみが減るかもしれませんが💧
問題集やテキストのヒントをみたり、私からのヒントでできた問題ができて〇をつけている生徒さんがいます。
ダメダメダメ👋👋
これは、人の助けを借りなければできなかった→自分の力でまだできていない、ことを示しています。
だから、まだ定着できていません😓
なので、〇は厳しめにつけること、そして✖になったところを後でしっかりやっつけること。
そこが大事なんです☝
ある生徒さん👩ですが、
小学生でありながら、赤ペンを使わずに、〇をつけていました。
赤ペンを忘れたわけではありません。
他に、そのような生徒さんは見当たりません。
赤ペンを使う生徒さんたちは、ペンを持ちかえます。
何度も赤ペンに持ち替え、また〇や✖をつけて黒ペンに戻す姿を見ていると、なんて無駄な動作をしているんだ、と思ってしまいます。
はたから見ていてそうなんです。
小さな無駄な動作の積み重ねは、結構、多くの時間を失うことになります。
地理も積もれば山となるです🗻
なので、この小6の👩さんのやっていることは、「合理的」つまり、無駄を省いた効率的なことをしているんだなと思います。
👏👏👏
そんなささいなことでも、効率を上げる方向で考え続ければ、ますます「勉強がうまくなる」はずだと思います。
だから、黒丸〇でも、十分なのでは?
また、大事なことは、〇をつけることよりも、✖をつけることだと思います。
どういうことかと言うと、
できたところは、基本的にはもう用がないけど、できなかったところは、また、やり直さなければいけないからです。
だからしっかり✖をつけることが大事なんです。
みな、ここのチェックが甘すぎますね😣
なので、私は、答え合わせのことを「丸つけ」と表現することが嫌いです。
大事なことは、〇をつけることではなく、間違いを探して✖をつけることだと思うからです。
だから、普段、〇つけという表現はせずに「答え合わせ」という表現を使っています。
たまに、「丸つけじゃなく、バツつけをして」と言いますが(もちろん冗談です😓)、生徒さんたち苦笑しますね(苦笑)
以上より、〇をつける理由は、〇をつけて自分をうれしくさせ、また次もがんばろう、という気持ちの部分もあるかもしれませんが、
それはそれでまあまあよしとして、
もっと大事なことは、✖のところをはっきりさせ、課題を見つけるため、ということが言えるのではないかと思います。
そして、✖のところを、どのような訂正の仕方をするのかが、大切なんだと思いますよ😊
大きな〇は必要なの?
ある生徒さん👩との会話
話しの流れで、私が「・・・威圧感があった・・」と話したのですが、
👩「え、八つ橋❓」
と聞き違え?ました💧
「は❓、今、八つ橋って言った?」
となりの生徒さん👩「ブッ」
おそらく、私の滑舌(かつぜつ)が悪かったのではないと思います。
なぜなら、隣にいた生徒さん👩が、噴き出していましたので(苦笑)
リスニング力の強化をお願いします🙇
さて💧
その生徒さん👩、気さくで、とても「社交的」な印象です。
「八つ橋事件」のおかげで、隣の生徒さん👩とは違う中学ですが、仲良くなってしまいました(笑)
そこでですが、学校でやっている数学の1Pノートという、1日1ページの宿題のノートを見せていただきました👀
その「1Pノート」には、大きな〇が、ぐるんぐるんと、これでもかという勢いで書かれていました。
正直なところ、私は、大きな〇は、自分が書いた筆跡を確認するときのジャマになるので、あまり好みません。
小学生も、中学生も、大きな〇が好きですね。
「できた」という満足感を得るという利点はあると思いますが、筆跡のジャマになるという方が欠点として大きいと思いますので、
「大人になったら」〇は小さめでいいと思います。
まだまだ子供ですが💧
〇や✖は、できたのか、できなかったのかがわかればいいのですから😊
大きな〇についてお話しをしていると、なんと、意外や意外、怪しいもくろみがあることが判明しました👂💧
〇を大きく書いて、余白の部分にまで〇をはみ出すようにすれば、余白部分を書いているかのように見せかけられるのでは❓
と考えたようです👻
はっはっは、そんなばかな。ナイナイ👋
と思ったのですが、ふと考えていれば、デカい🙆のオンパレードに気を奪われ、余白部分に気が付いていない自分に気が付きました😣
なんと、ひっかかっていたとは💧
いかん、いかん💧
って、ノートにそんな少しばかりの余白があったくらいで、学校の先生になんやかや言われちゃうの❓
というわけで、デカい〇、そろそろ卒業してもいいんじゃないかな❓と思います。
関連
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)
こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click) こんな私は中1のときに、勉強大苦戦でした。(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近のブログ(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください