【勉強方法】授業の進度に要注意!今できる準備を。 静岡市駿河区 学習塾

静岡市駿河区 勉強方法学習塾 学校の授業の進度は、学校によってそれぞれです。大きく違いはない、と思いたいところですが、そうでもない学校もあります。事情はそれぞれだと思いますが、状況に応じて対策をとっておいた方がいいように思います。気が付いたら、一気に進んでいたなんてことになると、苦手を作りかねませんからね。
静岡市駿河区 勉強方法学習塾 学校の授業の進度は、学校によってそれぞれです。大きく違いはない、と思いたいところですが、そうでもない学校もあります。事情はそれぞれだと思いますが、状況に応じて対策をとっておいた方がいいように思います。気が付いたら、一気に進んでいたなんてことになると、苦手を作りかねませんからね。

 

 

  

 

授業の進度に要注意

今できる準備を

 

 

 授業の進度の現状

 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

定期テストが終わりました😌

 

 

 

今回のテストで、ちょっと気にかかったのが、学校によって、授業の進度が違っていることです。

 

 

 

少しの違いなら、わかるのですが、実際問題として、どう解釈したらいいものかと・・・

 

 

 

例えば中2の数学ですが、第2章の連立方程式の文章題が、今回の試験範囲に少ししかなっていない学校もあります。

 

 

 

中2の数学は、全部で6章ありますが、この連立方程式の文章題は、いわゆる「鶴亀算」で、

公立高校入試にも大問として毎年出題されています。

 

 

 

こちらの入試問題では、文章の理解力までもが試され、苦戦する生徒さんもきっと多いのではないかと思います😱

 

 

 

普通に考えれば、この連立方程式の文章題のところは、ある程度授業で時間を割いてやる必要があるのではと思っています。

 

 

 

とは言っても、いろんなパターンの問題があるものの、連立方程式を応用した文章題の基本的な考え方は、みな同じなので、

 

 

 

学校の授業で「省略」してしまうことは可能なのかなと思います。

 

 

 

実は、ここに注意すべきポイントがあると思います☝

 

 

 

学校の授業は、学年末(3月)までに、その学年の授業内容を終わらせるよう、「帳尻」を合わせてくるはずです。

 

 

 

生徒さん自身が、授業の進度の状況を考え、対策を打つのは、なかなか難しいんじゃないかなと思います🌝

 

 

 

私も学校に通っていたときには、授業の進度については、気にはなっていましたが、では、どうしたらいいのか❓については、何も手の出しようがなかったですね。

 

 

 

まず、授業の進展は、「平均ペース」なのか、「遅れ気味」なのか、先生の言葉から判断していました。

 

 

 

さて、次は中3の社会について、

中3の社会と言えば、=公民、のイメージが強いのではないでしょうか❓

 

 

 

中3の最初の頃までは、「歴史」がずれ込んできて、それが終わってから公民の授業開始。

 

 

 

ところが、現時点で公民に入っていない学校もあります。まだ、現時点で歴史が終わり切ってない。

 

 

 

学校に何らかの「事情」があるのかもしれません。しかし、たとえ事情があっても、入試日は変更してもらえません。

 

 

 

あの難解な(少なくとも過去の私にとっては💧)公民を、入試近くで一気にまくって終了では、試験の準備に支障があります。

 

 

 

というわけで、例えばの事例として、数学・社会を挙げさせていただき、問題と思ったところを指摘させていただきました。

 

 

 

何も、学校の授業の進度を批判しよう、というつもりなどありません👋

 

 

 

好きで授業のペースを遅らせることなどありえませんし、それぞれの事情があるかもしれないからです。

 

 

 

そこでですが、そんな状況がわかっているのなら、対策を考えておいた方がいいように思います🌝

 

 

 

授業の遅れるままに身を任せ、流れを学校の授業のペースに任せるのは、ちょっと、心配じゃないですか❓

 

 

 

後々、激流に飲まれる危険性だってあるんじゃないでしょうか❓

 

 

 

激流にのまれるというのは、授業のペースについて行けなくなり、その急いでやった部分が苦手になってしまうということです😱

 

 

 

なんとかしておかねばなりませんね。

 

 

静岡市勉強方法学習塾  学校の授業の進度が「遅い」と感じたときは、放っておかない方がいいかもしれませんね。何もしないのが一番よくないと思いますよ。  
静岡市勉強方法学習塾  学校の授業の進度が「遅い」と感じたときは、放っておかない方がいいかもしれませんね。何もしないのが一番よくないと思いますよ。  

 

 

 

 

 

対策編

 

 

 

 

さて、学校の授業の進度が遅いんじゃないのか❓、先生の口からもペースが遅れていると言われているなど、

 

 

 

心配はないでしょうか❓

 

 

 

学校の授業の進度が遅いと感じるのであれば、どのように対応していったらいいのでしょうか❓

 

 

 

個人的な意見をお話しさせていただきますね😊

 

 

 

まず、学校の授業のペースですが、同じ公立中学校でも、足並みを揃えながら同じペースでは進んでいないようです。

 

 

 

授業のペースが遅れている場合、自分の勉強をそのまま放置できませんよね🌝

 

 

 

その学年の内容は、その学年のうちに終わらせなければいけません。

学校の先生は、「ゴール」を必ず意識しているものです。

 

 

 

私が学校の先生だったら、いつまでにどこまで進んでおこうという目安(マイルストーン)を決めておくと思います。

 

 

 

範囲は、最後には必ずやり終わるようにされるものです。

 

 

 

そのために、まず、ぱっと思い浮かぶ対策としては、「予習」ではないでしょうか❓

 

 

 

予習をして自分で先に進めてしまえば、授業の遅れは自分でフォローできると・・・

 

 

 

確かに、理想的には、そうなのかなと思います。

理想的にはです💧

 

 

 

「予習」というのは、未知の部分を勉強することです。

通常の授業に合わせて予習をする場合は、予習でわからなかったところは授業を聴いて理解することになります。

 

 

 

「予習」というのは、予習の段階ですべてできることを目的としていません。

すべてできれば授業は要りませんからね😊

 

 

 

完全にできるまでやろうとしても、習ってなくて理解が難しい内容もあり、どうしてもわからないということがあると思います。

 

 

 

難しい内容を、わかるまでやろうとすると、どうしても時間がかかります。

(勉強にはなるんですけどね😊)

 

 

 

ただし、中には、完ぺきな予習をやれてしまう生徒さんもいると思います。

 

 

 

でも、多くの場合、わからないところが出てくるものです。わからないところは、通常の予習なら、授業で理解すればいいんです😊

 

 

 

予習については、そんな事情もあって、授業の遅れの対応策としては、どうなのかな❓と思います。

 

 

 

では、実際の対応策ですが、

 

 

 

中学1、2年生であれば、授業で省略されるようになったところなどに注意して、自分で重点的に勉強(復習)するようにしておくことをおすすめします。

 

 

 

「省略します」と言われた部分も受験範囲です。やらなくていいわけではないので、意識しておいてほしいと思います。

 

 

 

授業のペースが速くなれば、それに合わせて進めるのではなく、関連の問題なども、飛ばさずに解いておいてくださいね。

 

 

 

そして、3年生の場合ですが、受験が控えていますので、他の学年とはまた事情が違ってきます。

 

 

 

授業のペースが遅くなっているのであれば、その間、受験生は、1・2年の復習の勉強を強化しておくのがいいのではないでしょうか?

 

 

 

受験生には、「受験勉強」があります。受験勉強をどんどん進めておけばいいのでは。

 

 

 

学校の授業のペースが後から速くなってきたときに、時間をつくってそれに対応できるよう、

 

 

 

今のうちに1・2年生の復習も強化しておくのがいいと思います。

 

 

 

各学年共通してですが、今までやってきた内容で、自分の弱いところなど、今できることをやっておくことが、後の準備につながると考えます😊

 

 

 

今、やれることは、今、やっておく😊

 

 

 

小学生と比べて、中学生の場合は、高校受験もあることから、特に中3生の場合は、それなりの対応策を考えておく方が必要と思います。

 

 

 

例えばですが、秋の涼しい季節になってから、(難解な?)公民を一気に勉強し始めるのは、キツイように思います😣

 

 

 

私立でもなければ、受験を意識して、授業を早めにやりきってしまうということはないでしょう。

だいたい、受験少し前に、授業を終了するものです。

 

 

 

誰かがなんとかしてくれるものではありません。

 

 

 

学校任せ、他人任せではなく、自分なりに考えておくことが必要なんだと思います🌝

 

 

 

 

関連

「習ってない」も習ったことになっている。(👈click) 

 

 

  

 

 

 

 

やはり跳びましたね🐤

 

 

 

 

 

さて、学校の授業の進度が、学校によって違っている、というお話しをさせていただきました👐

 

  

 

ある公立中学校の中2数学のケース。

単元が全6章あるうちの、第2章連立方程式の文章題を9月の時点でやっている、

 

ということでした。

 

 

 

学校によって、それぞれ事情があると思いますので、それは仕方がないことなのかなと思います😞

 

 

 

が、だからと言って、その

「流れに身を任せて」

いては、いけないと思っています。

 

 

 

学校の事情は、自分の事情とはもちろん違っています。

なので、状況を考えて対処する必要があると思います🌝

 

 

 

その連立方程式の文章題、

パターンごとに問題を解いていると、大変時間がかかります。

 

 

 

問題なく解ける生徒さんはいいのですが、そうでない生徒さんにとっては「鬼門👹」です。

 

 

 

連立方程式は、計算の仕方が分かれば、あとはそこから応用力を利かせて解くことは理論上は可能です。

 

 

 

なので、授業でいろんな問題を解いていこうとすれば時間がかかるものの、

飛ばそうと思えば飛ばせる分野なのだと思います🐤

 

 

 

なので、これまでの授業の進度が遅れているのであれば、ここで調整(要するに内容が飛ばされる)が入れられても不思議ではないと思います。

 

 

 

当塾の生徒さん👩が、連立方程式の文章題を解いているときに、「この%の問題習ってなーい」と言われました。

 

 

 

(学校の授業で習ってないから、やらなくていいって思ってるのかな❓う~ん)

 

 

 

学校の授業は、最近、第3章の1次関数へGo!

 

 

 

塾の問題集は、様々なパターンの「基本に沿った標準問題」がズラ~っと並んでいるのですが、

ところどころに見たこともないような問題が😱

 

 

 

「学校の授業でやってなくても、これは全部、受験範囲だよ。

 

それも、(この)問題集は、出やすいパターンの問題ばかり集めているからね。

 

だから、学校の授業でやってなくても自分でやっておかなくちゃダメだよ。」

 

  

 

 

ガーン😲

生徒さん👩、「え~~~っ(ちょっとショック)」と驚きの表情でしたが、

 

 

 

気を取り直して

「はい、やっておきます!」とのお返事でした😊

 

 

 

塾では、抜け漏れがないよう、テキストは基本、「完全制覇」が目標❢。

 

 

 

見たこともない問題が並んでいても、

授業で基本的考え方を教えられていれば、それは「教えたことになっている」。

 

 

 

教科書と関連のある内容で、

授業でやってない内容は、受験と関係ないというわけではありません。

 

 

 

もちろん関係があります。

教科書内容は受験範囲です☝😣

 

 

 

授業の流れに身を任せていては、あとで「これどういうこと❓」ということになりかねません。

 

 

 

授業の進度を見抜くことは難しいと思いますが、その場に応じた対処の仕方を考えたほうがいいのだと思いますが・・

 

 

  

 

(追記)

 

 

後日ですが、数学の単元テストがあり、

 

 

👩「やってないとこ出た~」

 

 

 

と、ご報告をいただきました。

 

 

 

早速、言った矢先に、授業で省略された「応用問題」が出てきたとのこと。

 

 

 

学校のクラスの生徒さんたち👦👩は、授業で飛ばされた問題を勉強してきていないかもしれませんが、

 

 

 

当塾は、生徒さんに嫌われながらも😓、「授業で習ってないのも、やったことになっている。」と連呼して、

問題をやっていただき、結果がっちりと得点Get👍

 

 

 

というわけで、授業でやってないからと言って、教科書の関連の問題をやらなくてもいい、というわけでは全然ありませんので、

ご注意くださいね😊

 

 

 

 

関連 

「習ってない」も習ったことになっている。(👈click)

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ

 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com