数学・英語は積み重ねの教科です
こんにちは。西ヶ谷です。
ときどき保護者さんとお話ししていると、数学や英語が積み重ねが大事なんだというお話しになることがあります😊
なぜ、数学や英語が特に「積み重ね」が大事になるんでしょうか❓
では、なぜ理科・社会は積み重ねが数学・英語ほどではないのでしょうか❓
国語は❓
そんなお話しをさせていただきたいと思います。
ではまずは、数学。
中学校の数学は、小学校のときの基本的な四則計算ができていることを前提として各単元が構成されています🌝
なので、まずは、小学校のときの、整数、小数、分数の足し算、引き算、掛け算、割り算ができることはもちろん、
数の計算をもとにしたいろいろな問題ができていなければいけません。
「数」に対しての、基本的な計算や考え方ができていないと、中学の数学でつまづくことになります。
また、中1の最初の段階では、プラス・マイナスの四則計算が来ますが、ここでマイナスの概念がちんぷんかんぷんになってしまうと、
いきなり、😣痛い出遅れスタートを切ることになります。
そして、マイナスの概念がよくわからないまま進んでしまえば、その後の単元で、普通にマイナスの数字や文字を扱うことになるので、
またしても、わからない❓(T_T)という事態になりかねません。
さらに進んで、関数ですが、比例がわからければ反比例はわかりません😢
1次関数がわからなければ2次関数がわかりません。
1次方程式がわからなければ、2次方程式がわかりません。
面積(平面)がわからなければ体積(立体)がわかりません。などなど・・・
いろんなものが、複雑に絡み合っていて、まずは、それぞれの最初の段階のステップを確実に踏んでいかないと、次の階段を踏むことができません(涙)
全部が全部、すべてがつながって関連性があるかと言えば、そうとも言えませんが、
低いところから確実にステップを踏んで上がって行かないと、上の段階には進んでいけないようになっています😰
また、英語ですが、こちらも数学と同じで、中1の最初で習う、Be動詞がよく理解できなければ、その後の英語がさっぱりわからないと思います😢
またBe動詞と一般動詞の違いですが、こちらも同様に、その違いをしっかり理解できていないと、
後にへんてこりんな英訳(あるいは和訳)をすることになります。
実は、学校で平均レベルを超えている生徒さんでも、Be動詞と一般動詞が明確に区別されていない(ごちゃまぜになっている)人って結構いるんです(>_<)
Be動詞と一般動詞を学校の授業で明確に区別していないで教えている、なんて話しも聞いています。
って言うか、みんなが言ってる。
う~ん、ホントかな❓
(私は、ここは重要なポイントとして、中1英語のBe動詞と一般動詞は、少し時間をとって、はっきり区別して違いを教えるようにしています。
じゃないと、こんがらがると思うので・・)
また、現在形がわからなければ過去形がわからない、
進行形もわからない、
過去形がわからなければ、現在完了形もわからない、過去完了形もわからない、
英語は、主語+動詞+・・が基本形、ということが意識されていなければ、へんてこりんな文ができる。
などなど、
数学も英語も、1年生のときからの(数学の場合は、小学校からの算数の影響もありますが・・・)確実なステップアップが、非常に非常に大事なんです‼
というわけで、特に、これらの教科については、普段からコツコツとやっておくことが大事なんです。
数学・英語と理科・社会の違い
普段の自己学習の積み重ねが大事であることをお話しさせていただいています。
数学や英語については、先に行けば行くほど、下級生のときの基礎知識が必要となるので、
早い段階でつまづいているとその先が特に要注意ということでした😢
では、理科や社会と言った教科については、どう考えたらいいのでしょうか❓
まず、理科ですが、保護者さんはよくお分かりだと思いますが、
理科という科目は、1分野「物理(エネルギー)」「化学」、2分野「生物」「地学」の4本柱から成り立っています。
この4つが完全に独立しているのかと言えば、そうとも言い切れませんが、ほぼ、区別して勉強することができるので、
どこかの分野が苦手になってしまっても、違う分野が得意になることがあります。
また、このそれぞれの4つの分野は、過去の単元とあまりつながりのないものも多く、
低いところから階段を一歩ずつ踏んでいかないと上階に到達できない、ということは必ずしもありません。
なので、その点では、ところどころに穴があっても、「なんとかなったり」することがよくあります。
とは言え、もちろんですが、普段から勉強してないと、やること、覚えることが山積みになるので、やっておく必要があります。
馬力のある人は、短期間でのばん回も可能だと思いますが、普通の人は、やはり日頃から勉強していくべきですね。
また、社会についてです。
中学校の社会は「地理」「歴史」「公民」にわかれています。
個人的に思うのは、社会という科目のベース(基礎)となっている分野は「地理」なんだと思っています。
なぜなら、歴史を学ぶときに、地理の知識がないと、どこで起こったことなのかがわかりませんので。
なんと😲な出来事があったんですけど、エジプトがどこにあるのか、ある生徒さん👩に聞いたところ、「インドの隣」とお答えになりました。
それもインドの左隣を指してです・・・
そこは「パキスタン」です。
そしてインダス川が流れています。ここは、インダス文明発祥の場所です(T_T)
エジプトがパキスタンの場所にあったら、ここで世界最古のエジプト文明が発祥したことになってしまいます。
そんな話をエジプトミイラが聞いたら、乾いた目から涙があふれます(T_T)
さて💧
ただしですが、「地図」が頭に入っていれば、歴史はなんとかなるものです。
(もちろん、「現代」と関連付けて覚えられた方がいいことはもちろんです)
また、地理も歴史もですが、各単元ごとに覚えていくことは可能です。
地理なら、アジアから覚えないとヨーロッパがわからない、なんてことはありません。
歴史なら、人間の先祖の時代から知らなければ、江戸時代を理解できない、なんてことはありません。
歴史は、時間の流れがあるので、これをつかむことが大事ですが、
時代ごとに勉強しても、学校の勉強は最悪なんとかなるものです(私がそうでした)。
(前の時代からの流れはつかんでおく必要があります)
また、公民については、地理・歴史より、ますます独立している傾向が強く、地理や歴史と関連もあったりはしますが、公民だけやって、公民ができるようになることは不可能ではありません。
というわけで、
理科も社会も、普段からの積み重ねがあった方がいいことは、もちろんのことなのですが、
「とりかえしがつかなくなる」なんてところまでいかないと言っていいと思います。
(理科・社会をおろそかにしていいというわけではありませんよ🙉)
さて、国語についてですが、国語の現代文の読解については、言葉の語彙(い)力も必要になってきますので、積み重ねが大事なのはいうまでもありません。
ただし、こちらは、数学・英語のように、単元ごとにクリアしていかなければいけないというものでもありません。
そして、読解力がつくまでには、時間がかかります🌝
積み重ねは大事ですが、その意味は、数学・英語の場合とは質が違っていると言えるのではと思っています。
というわけでして、
「積み重ね」という観点からみた、各教科の特性についての私の考えは以上になります😊
もしもご参考になれば😊
参考
よくある質問(👈click) Q.14
こんな生徒様を募集(👈click)
数学の勉強の基本・基礎について。(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)
こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click) こんな私は中1のときに、勉強大苦戦でした。(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近のブログ(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください