「わからない」「できない」を
放置してはいけません
わからないことを
わからないままにしていませんか❓
こんにちは、西ヶ谷です。
学校の授業では
授業を聴いて考えて
「わかる=理解」をして
家で宿題などをやって
「できる=定着」
させる。
それでも問題を解いたり
宿題をやったりしていると
わからないことに
ぶつかることがあるはずです。
そんなときには
自分で調べて問題を解決させ
なければいけません。
学力の高い生徒さんは
調べ方を知っているので、
わからないことを
自分で解決しようとします。
それに対して、学力の低めの
生徒さんは、
調べ方がわからず、
わからないところを
放置しているものです。
塾内で聞いてみると
ある生徒さんたちは、
自分で調べることより
だれかに教えてもらうことを
優先しているとのことです。
それだと、教えてくれる
だれかがいないと
わからないことが放置される
ので、
問題解決をすることが
できません。
そして、なにより
自分から問題解決する
能力を養う機会を失う
ことになります。
これは実に手痛い(>_<)
かなと思います。
だれかに教えてもらおうと
思っていても、
翌日になれば忘れているもの。
そうやって、
わからないところが
わかるようにはならず、
わからないところだらけに
なっていきます。
わからないことは
その場で解決
わからないことは
すぐにわかるように努力する
ことが基本だと思います。
そうしないと、
わからないことが
たまってしまいます。
私も経験がありますが、
わからないことを
そのままにしていると
わからなかった個所を
忘れてしまい、
そのままフェイドアウトして
しまいます(T_T)
できる生徒さんであっても
夜遅い時間になったりすると
明日にしようかな❓
という「誘惑」にかられると
思います。
夜遅くなっても
基本は、その日のうちに
その場で解決です。
一流になりたいのなら。
キツイかもしれませんが、
勉強ができるようになる
には、
そんなメンタルの強さ
タフさも必要です。
ネバってわからないことが
わかるようになったときの
気分は格別です👍
わからないことは
その場で解決!
こころがけてみては
いかがでしょうか❓
一皮むけるはずです。
わからないことを
わかるようにするのが勉強
塾の生徒さんたちに
よく言っていますが、
わかるところを勉強しても
意味はなく
わからないところを
わかるようにすること、
できるようにすることが
勉強とお伝えしています。
わかってるところは
最初からわかっているわけで
同じことを繰り返しても意味はなし。
だから、できないところを
できるようにしなければ
いけませんね。
だから、〇をたくさんつけて
喜んでいる場合ではなく
✖だらけでも、
そこをしっかりできるように
することが大事なんですよね。
「わからない」「できない」は
「わかる」「できる」にするよう
すぐに調べて、
解決してくださいね。
解決できることは
その場で解決する
昨日、中学生の教科書の
英語の基本文を
意味の区切りで区切りながら
お教えしたところ・・・・・
しばらく経ってみて
同じところを質問した
ところ、
ひとつひとつの区切りの
部分の意味を
さっぱり忘れてしまって
いた生徒さんいました
(T_T)
なんと😲
やった隅から忘れて
しまっていたんですね。
それでは、さすがに成績が
上がりませんよ💧
も~~~~🐄
覚えたことは、
その場で「覚えきる」という
意識と覚悟が必要です。
せっかく学んでも
ざるで水をすくっている
ようなもの。
桶の中にはなかなか
水はたまりませんね~。
さて、
似たような例を経験していない
でしょうか❓
さすがに、
さっきやったばかりの
内容を忘れてしまっては
こまりますが、
やったのに、
しばらく経つとなかなかできない
=定着していない。。
なんてこと。
実によくありがちなこと
なのではないでしょうか❓
人間、忘れるように頭ができています。
すべてのことが記憶されて
忘れなかったら、
そんな脳はおそろしい記憶装置です😲
実際には多くことが
上書き保存されているものです。
よね。
ところで、
忘れて都合のいいことだってあります。
いやなことがあっても忘れられる。
忘れることは、決して、
都合の悪いことばかりでは
ないのですが・・・
そんな、
「必ず忘れる」という
意識を自分の中に持っていれば
忘れないためには
どうしたらいいのかを考えるはず。
どうしたらいいのか❓
・・・・
まず、忘れないためには、
ドイツの心理学者の
「エビングハウス」が言った
ように
反復学習をすることです。
復習は強力な記憶定着の方法です。
もう一点☝
大事なことは
今回のからも明らかなように
その場で、覚えきる、
その場でできるようにしてしまう、
ことです。
決定機でシュートを外し
決めきれないスポーツ選手を
どう思われますか❓
応援している選手なら
なにやってんだよ、
って言いたくもなりますよね💦
得点できなければ
勝てないのは、
スポーツも勉強も
おんなじですよね。
その場で解決すべきこと、
その場で勉強したことは、
その場で決める!
ゴールする!
その場で覚えきる!
=定着させる!
そのような意識を持つことは
もちろんのこと、
決めるためには、
そのための工夫も必要です。
どのようにして
覚えきるか、
どうやって。
もちろんですが、
自分のやり方、
パターンが必要ですよね。
意識すべきは、
問題をやり終えることでは
ありません。
やりゃ~いいってもんじゃないですよね。
やればいいのではなく
できるようにすることです☝
そこに徹底的にこだわっていただきたいと
思います。
🌸最近のブログ
最近のブログ(👈click)
「勝利の方程式」をもっていますか?(👈click)
点数をとりに行ってますか?(👈click)
数学の結果は問題演習の数によって決まる。(👈click)
成績は簡単には上がらない。(👈click)
本気にならないと・・・。(👈click)
小テストで得点王になってください。(👈click)
遅刻は成績の負のバロメーター(👈click)
部活をやるのはなんのため?(👈click)
単元テストに全力投球。(👈click)
通信教育で成績が上がらない?(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
分厚いテキストについて(👈click)
過去問神話にだまされるな。(👈click)
スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)
授業中に定着させる。(👈click)
「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)
「面倒くさい」という言葉。(👈click)
あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)
どんなことにもやり方がある (👈click)
答えに興味ないって???(👈click)
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)
礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
ノートのポイント。 (👈click)
目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)
勉強時間について(👈click)
書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)
同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)
小学生への〇つけについて(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
部活と勉強の両立について(👈click)
全員合格しました。(👈click)
東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)
✧数学
塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)
数学の勉強の基本・基礎について(👈click)
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
証明問題ができない。(👈click)
数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)
数学の応用問題を習ってないって?(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)
球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)
「苦手」から「得意」へ。(👈click)
「みはじ」について(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
数学には数学的な考え方がある。(👈click)
「やり方」より「考え方」(👈click)
数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)
✧英語
英語の定期テスト対策について(👈click)
英語の勉強、基本の基本!(👈click)
英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
単語テストのための単語の覚え方。(👈click)
「動詞」が2つある英文。(👈click)
数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)
✧その他の教科
漢字は書かないと忘れるよ。(👈click)
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)
小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)
生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
✧暗記
暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)
暗記も工夫してみれば。(👈click)
暗記の勉強も継続は力。(👈click)
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)
覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)
小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)
暗記大作戦。(👈click)
暗記大作戦。報告1(👈click)
暗記大作戦。報告2(👈click)
暗記大作戦。報告3(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
✧集中力
「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」3 準備編(👈click)
「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)
「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)
「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)
「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)
「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)
「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
集中力、個人面談より 1(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校と友達は関係ないよ。(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)
志望校を決めるときの注意点 (👈click)
併願は不利なんです。(👈click)
面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
✧健康
健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)
健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)
✧最近の出来事
最近の出来事 (👈click)
最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)
✧ブログ集
ホームページ解説集(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
勉強方法を教える塾。(👈click)
勉強方法を学ぶ塾。(👈click)
勉強方法指導塾について (👈click)
静岡学習塾の方針(👈click)
コーチングについて(👈click)
勉強方法を間違えていては成績は伸びない。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click)
私は中1の時まで、勉強が苦手でした。(👈click)
伸びる生徒はどんな生徒か?(守破離の教え)(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近の出来事(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください