【勉強方法 静岡学習塾】学力調査(学調)と定期テストの対策は別物。 静岡市駿河区学習塾 

静岡学習塾 駿河区 学習塾 静岡市 塾 個別指導 
学力調査(学調)と定期テスト(たとえば前期テスト・後期テスト・中間期末テスト)とでは、対策の方法がまったく変わってきます。なぜなら、学調は、これまでのすべてが範囲の事実上の実力テストなので、直前であわてても、成果はあまり得られないものです。学調、定期テストの特徴を考えて、どのような対策が有効かを考えてほしいと思います。 (写真は自習コーナーです)【静岡学習塾】

 

 

 

 

学力調査と定期テストの

勉強は別もの

📖

  

 

  

学力調査の試験の特性を

考えていますか 

 

 

過去問を解くことが

「アダ」となることも❓

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(‘ω’)

 

 

 

中3はもうすぐ学力調査

(いわゆる学調)が

あります。

💦

 

 

 

例年、学調が近くなると、

どこからともなく

「過去問」がひらりと

机の上に置かれています。

 

📜 ひらひら~

 

 

 

当塾では、

いちおうルーティーンが

あって、

 

何でも好きなように

勉強していい、

 

 

というわけにはいきません

🚫

 

 

(心が狭いのか❓

そんなんちゃいます👋)

 

 

 

 

人それぞれに併せて

今、必要なことを考えて

やってもらっています。

💁‍♂️

 

 

 

なので、

学調の過去問をやっていい

生徒さんと

 

 

ストップをかける生徒さんの

両者がいます。

 

 

 

学調を無視しているわけ

ではありません。

 

👋

 

 

 

それどころか、

学調でできるだけ結果を出す

ためにそうしています。

 

 

 

なんのこっちゃ

 

と思われるかもしれません。

 

 

 

学調直前に、

過去問や学調対策本などを

やることが

 

 

 

「合ってない」

生徒さんたち層も

結構いるんです。

 

 

 

いるんです。

 

 

 

 

「合ってない」生徒さんたちとは

 

 

 

 

一定の学力がある生徒さん

たちは、

 

 

 

過去問で対策をとったり

対策本などをやってもいいと

思います。

📖

 

 

 

理由は、

 

 

🙆 傾向をつかんで類題を

やるなどの対策をとれるから

 

 

🙆 全体的に復習することで

自分の穴(忘れているところ)を

みつけることができるから

 

 

です。

 

 

 

(傾向をつかむといっても

ある程度早くから始めないと

時間が足りませんね)

 

 

 

さて、問題は過去問演習など

「合ってない」生徒さんたち

 

 

 

学調対策、

過去問やるに決まってるじゃなあい、

 

 

 

って、

おっしゃられる方々も

少なくないと思います。

 

 

 

いやいや、

むしろ、過去問やんないなんて

おかしいんじゃないの

 

 

 

って、思われる方たちも

いると思います。

 

 

 

さて、どうなんでしょうか❓

 

 

 

 

それなりの学力に達して

ない生徒さんたちの場合ですが、

 

 

 

つまづくポイントが

とても多いんです。

 

 

 

なので、

どこが弱点というより

あれこれ弱点があり、

 

 

 

あらためて対策をやっても

うまくいかないんです。

 

 

そんなに甘くないんです。

 

 

 

 

「なにをおっしゃるうさぎさん」

🐇

という声が聞こえてきそう

👂

 

 

 

私は塾の現場にいますが、

現場にいればこそ、

わかるんです。

 

 

 

そんな状況を目の当たりして

いるんです👀

 

 

 

弱点が多いと、

1つ1つの弱点補強には

時間がかかります。

 

 

 

そこで、「広く浅く」やって

広範囲をカバーして、

弱点対策をやっても

定着なんてできません👋

 

 

 

どっちつかずになっちゃう。

 

 

 

普段やってて、

単元の克服も

容易ではないのに、

 

 

 

いきなりいくつもの単元が

からんでくることを

 

 

克服できるなんでことは、

ありえないんです👋

 

 

 

そして、あたりまえですが、

同じ問題なんて出るはずが

ありませんね。

👋 

 

 

 

「調査」をいう試験で

過去と同じ問題を出していたら、

「調査」にはなりませんから

👋

 

 

 

なので、学調があると

過去問、過去問、過去問、

 

 

 

と、判で押したように

学力が不足している

生徒さんまでが、

「過去問攻撃」を開始しますが、

 

 

 

信じこんでやってみた

ところで、

 

 

 

ふたを開けてみれば、

その対策はほぼ不発に終わって

います。

 

 

とにかく学調は範囲が広いんです。

 

 

 

中3だったら、

中1からの2年以上の内容に

なります。

 

 

 

ましてや、

そこに数学や英語の

ような積み重ねが必要な

教科にくいつけば、

🐟

 

 

 

手に負えなくなることが

目に見えています

🎣

 

 

 

数・英は、

1単元克服するだけでも

大変な労力です。

 

 

 

学調のような実力テストが

そんな小手先の技で

なんとかなるものでは

ありませんね。

 

 

 

そんなわけで

自分の普段の

学習ペースまで

乱すようであれば、

 

 

 

学調対策をするのは

ちょっと待っていただきたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

「学調」対策と

「定期テスト」対策は

根本的にちがう👋

 

 

 

📄

 

 

 

 

 

「学調」に関するお話しを

させていただきました。

 

 

 

 

学調は、テスト範囲が

「中学で習ったところ全部」

です。

 

 

テスト範囲がかなり広いです。

 

 

 

ぶっちゃけ、

普段の勉強がままならない

生徒さんが、

 

 

 

学調がある、

過去問だ!

💦

 

 

 

 いって、

「対策モノ」を広げてみた

ところでザンネン

無意味です。

 

 

 

単元テストですら

うまくいってないのに、

 

 

 

テスト範囲が

単元テストの軽く

10倍以上広い上に

 

 

 

まだ基礎ができてないんでは、

 

 

 

学調対策なんて、

全くなんの意味も

ないとすら思っています。

 

 

 

「(過去問を)学校の先生に渡されたから・・」

 

 

 

よくあるミスなのですが、

問題を解く理由は

「そこに問題があるから」

ではありません。

👋

 

 

 

なんの目的で問題を解くのか

をまず考える。

 

 

そのために適した問題を

選んで解く。

 

 

のが正解と考えます。

 

 

(そんなに簡単なことでは

ありません)

 

 

 

 

さて、

そんな学調とはちがって。

毎期定期的に行われる

「定期テスト」

についてです。

 

 

 

定期テストは数単元ごとに

行われる範囲の狭い

区切りのテストです。

 

 

 

 

単元テストほどではない

のですが、

 

 

「実力テスト」とはちがっていて

基本的に「やればできる」

テストです。

 

 

 

(うらを返せば

やらないとできないテスト

です)

 

 

 

やった努力がそのまま

点数になって出ます。

 

 

 

直前の勉強が

「比較的」実を結びやすい

テストでもあります。

 

 

 

(直前とは言っても、

2~3日前という意味では

ありませんよ。

 

 

「比較的」というのは

そういう意味で使いました。)

 

 

 

 

定期テストとは

前期テスト、後期テスト

(中間テスト、期末テスト)

のことです。

 

📄

 

 

 

 多くの学校で、

定期テスト2~3週間

前になると

 

 

計画表を作成して提出する

ことになっています。

 

 

 

(この計画表について

生徒さんたちに本音を

聞いてみると、

 

 

「出すだけ」のスケジュールに

なってしまっている 😢

ようですが・・・

 

 

 このようにテスト2~3週間前を

テスト期間とするのも、

 

 

定期テストが短期で攻略

しやすいという性格が

あるからです。)

 

 

 

 

このように「テスト期間」が

設けられると、

 

 

生徒さんたちはテスト勉強は

「テスト期間」にやれば

いいと考えがちです。

👋👋👋

 

 

それはちがうと思いますよね。

 

 

 

 

普段の勉強からテストを

意識しておくほうがよいと

生徒さんたちには

お伝えしています。

 

 

 

「テスト期間」というのは、

普段の勉強を

 

 

よりテストに

マッチングさせる期間で

あると考えています。

 

 

 

このようにテスト勉強の

仕方は、

 

 

学調と定期テストでは変わって

くるもの。

 

全然、別モノと考えるべき

なんですよね。

 

 

 

また、学調の勉強は、

実力によってやることは

全然変わってくるもの。

 

 

 

基礎なきものは基礎へ戻れ!

 

  

 

 

そして、多くの学校では

学調よりも定期テストが

 

 

  

内申に影響すると

学校の先生が言っているとの

 

 

生徒さんからの証言があります。

 

 

 

 

努力の結果が点数に

表れやすい定期テストを

重要視することは、

 

 

 

「努力した人を救う」

意味で、

 

 

いいことなのかな、と思います。

🤔

 

 

 

学調については「実力テスト」です。

 

 

 

実力が試されています。

 

 

「対策」によって変動する

ようなテストだったら、

 

 

「学力調査」にはならないはずです。

🤔

 

 

 

テストを作成する側も

そんなことは百も承知で

作っているはず。

 

 

対策されたら調査になん

ないですよね。

 

 

 

 なので、学調で点数を

とりたいのだったら、

 

 

 

直前にあわてて対策を

始めるのではなく、

 

 

 

普段、日常からの勉強を

コツコツコツコツと積み上げること、

 

 

 

「実力をつける」ことを

意識して、

 

 

 

問題を選び、

できるのならstepを徐々に

上げていくことです。

 

 

 

それ以上のものはないと

思います。 

 

 

 

 

というわけで、

 

 

 

 

🙆 学力調査と定期テストは、

全く性格のちがうテストです。

 

 

 

 

🙆 学力調査の直前の対策は、

生徒の実力によって

内容が変わってくるものです。

 

 

 

 

🙆 定期テストが直前の対策が

実りやすいテストです。

 

 

 

 

🙆 いずれのテストも、

普段からのコツコツ勉強が

大事です。

 

 

 

 

まとめると以上になります。

 

 

 

 

テストはみな同じと

考えずに、

 

 

テスト毎に作戦(戦略)を

考えることは結果を出す

ために大切です。

 

 

 

 

ここタッチ👆👆でホームページへGO🏃💨
ここタッチ👆👆でホームページへGO🏃💨

ここタッチ👆👆でホームページへGO🏃💨
ここタッチ👆👆でホームページへGO🏃💨


 

 


コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com