🐒
新中学1年生数学
『正の数・負の数』
±
こんにちは、西ヶ谷です。
小学校を卒業して
新中学1年生になると
算数は数学へと移行します。
数学の第1章は
「正の数・負の数」です。
プラスマイナスの四則計算
(足し算、引き算
掛け算、割り算)
になります。
時間が経てば、
できるようになると
思われますが、
授業を受けている期間中は
この計算に結構てこずる
生徒さんが多いんです。
優秀な生徒さんで
あっても、
簡単な計算ミスをするものです。
そんな背景もあるからなのか、
中学校の数学の出だしは
このプラスマイナスの
計算問題に
結構、長~い時間を割きます。
(ただし、
公立中学校の場合です。
私立は、割と速いペースで
進んじゃいます💧)
結局のところは、
かなり慣れてきて、
ほとんどの生徒さんが
基本的な計算問題は
できるようになります。
ところが、
最終的に慣れてきたのは
いいのだけれど、
いつの時点で問題なく
できるようになるのかが
大事です。
出だしでつまづくと
後の単元に悪影響を及ぼす
のでは、
とも思えます。
なので、
こんな「簡単な」正負の
計算問題にいつまでも
つまづいているわけには
いきません。
中には難しい理屈も
あるのですが、
・・・たとえば、-(-〇)
(〇は数字)が+〇になる
というような・・・
(本来はその理屈(理論)を
理解するのが先ですが)
遅れを取らないためにも
そうでない方法もある
と思います。
上の写真は、
当塾の小学6年生に
教えた「正負の数」の
内容です。
次回に、
「正の数・負の数」の
内容で
どんな教え方をしたのか
その内容をお話しさせて
いただきますね。
『正の数・負の数』
で遅れをとらないために
+-
中1の数学の最初の単元
「正の数・負の数」について
「出鼻をくじかれないように」
とお話しをしました🌝
最終的に
できるようになったとしても
それがいつになるかで
その後の展開に
影響があるものと思います。
その正負の計算について
ですが、
プラスとマイナスの計算に
ついてお話ししたいと
思います😊
私が最初に必ず使うのが
「数直線」です。
まさにここが原点だと
思います👍
小6までは、マイナスという
数字は習っていませんので、
マイナスとはなんなのかを
教えるために
数直線を使います。
小6で習っている数直線は
0が始まりで、右方向に
いくほど数値が上がっていく
ものですが、
今度は、0から始まって
左方向にいくほど
数値が小さくなっていきます。
この0より右側に伸びる
数直線がマイナスの領域に
なります。
そんなこと言われなくとも
しってますよね😓
まず、
ここが理解できていないと
今後のプラスマイナスの
計算はできないと思います😞
だから、数直線の概念が
理解できたかどうかを
確かめてから先に進みます😊
これは、案外と言っては
失礼ですが、
割と簡単に理解してもらえる
ことが多いです😊
それから、教科書では
0℃より―5℃高いのは
何℃か、
など、
(答え:-5℃)
マイナスの概念を理解する
ための問題がありますが、
私は、このあたりは学校の
ほうにお任せします。
私はこれを、
「貯金と借金(支払い)」
に例えることがあります。
なんともリアル💧
なように感じられるかも
しれませんが、
教えていると
むしろこっちが
理解はしやすいようです。
そして、
マイナスに関しての
概念がわかってきたら
ここで計算問題に入ります😊
手始めに
(+3)+(+5)=
という問題について
考えてみたいと思います。
実に簡単な問題で
答えは「8」です。
ところが、初めての中1
(または小6)にとっては、
得たいの知れないものの
ようで👻
こちらがだまっていると
戸まどいます💧
(+3)とか(+5)
というのは
なんのことはない、
ただの3と、だたの5ですよね。
小学校でやった3や5は、
数直線でみたとおり
+3と+5のことです。
生徒さんには、
「この問題は、理解ができて
いるか試すために
わざと、ややこしく書いている」
と説明しています。
ただの3+5という計算問題に
すぎません。
まどわされないで✋
🐱
「正の数・負の数」
( )は外せ!
こんにちは、西ヶ谷です。
新中学1年生の
「正の数・負の数」の
お話しのつづきです。
+-の符号がたくさん
ついていると
まどわされて混乱させられます。
だから
私は早い段階から
積極的に( )を外して
符号を整理する
ことをおススメしています😊
なぜなら、この方が「実践的」
だからです。
( )をとって符号を統一
すれば、式はスッキリします。
( )を外すということは
+-の符号の数も同時に
減らせます。
例を挙げますと
(+5)+(+3)
=5+3
=8
(-5)-(+3)
=-5-3
=-8
+5→5
+(+3)→+3
-(+3)→-3
となります。
このように複雑な
計算式がスッキリします。
ここでよくみられる
過程の式の
まちがいは、
(-5)-(+3)
=-5-+3
と「-+3」として
しまっていることです😢
この記載ミスは
かなり多いです。
こんなつまらんとこで
減点食らってる
場合じゃないですよね🌝
ところで
テキスト類の記載は
(特に解説の詳しいテキスト)
こんな感じで説明されています。
たとえば
(-5)-(+3)
=-(5+3)
=-8
とされています。
計算に慣れてくると
もちろんこんな
過程の式は書かなく
なると思います。
では、
なぜこんな記載のされ方
をしているのでしょうか❓
👍👍👍
中1数学+-
「正負の計算」
教科書・問題集の解説欄
について📖
教科書には
以下のような計算の説明が
されています。
👇
(+3)+(+5)
=+(3+5)
(-3)+(-5)
=-(3+5)
同符号の2数の和
符号・・2数と同じ符号
絶対値・・2数の絶対値の和
・・・・・・・・・
(+3)+(-5)
=-(5-3)
(-3)+(+5)
=+(5-3)
異符号の2数の和
符号・・絶対値の大きい方の符号
絶対値・・2数の絶対値の
大きい方から小さい方を
ひいた差
とあります。
他の問題集の解説も
ほぼ同様のことが
書かれています。
確かに、
計算の仕方として
符号をまず決めて
( )をつけて
絶対値の比較をして
数値をあてはめるのは
わかります。
でも、なにかわかりにくく
ないでしょうか❓
理屈としてわかっても
この私でもなじめん😞
当塾では、このような記載に
ついては、
頭の中で理解してもらえ
ればよしとして、
( )はできるだけ
早い段階で外して
計算するようにしてもらって
ます🏃
つまり、教科書の記載通りの
方法については
早い段階で卒業します。
(あるいは、いきなり
( )を外して進めることも
あります))
出できる人は
あっという間にできる
ようになります👍
計算の意味を考える
ために、このような
複雑な式が現れるので
しょうが、
私は、やはり基本は
「数直線」
だと思っていますので、
数直線を書いてもらって
イメージをしてもらいながら
進めるようにしています。
そう、イメージ・・
イメージは大事です。
また、「絶対値」という
概念は、決して難しくはない
ものの、
よく理解されていない
生徒さんもいます。
絶対値が理解できて
いなければ
上記のような解説は
理解できないことになります。
これは悲劇です(T_T)
絶対値の意味は簡単、
数直線における「0からの距離」です。
距離にマイナスはありません
ので、数字が全部+になる
ということ。
ただそれだけ😌
「絶対値」という言われると
難しそうなイメージが
先にきて
引いちゃうのかも
しれませんね👧
( )をはずし、
符号を整理して
進める方法に早く移行すると
理解度が早い生徒さんは、
あっという間に
先のパートに進める
ことができます。
( )をつけ符号をつけなおして
計算の手順を覚えることも
大事ですが、
数直線を書いて
やっている内容の
意味を知る
こともとても重要だと思います😊
🌸最近のブログ
最近のブログ(👈click)
部活を言い訳にしていませんか?(👈click)
苦手教科の克服法の一例。(👈click)
結果のウラには原因がある。(👈click)
「勝利の方程式」をもっていますか?(👈click)
点数をとりに行ってますか?(👈click)
数学の結果は問題演習の数によって決まる。(👈click)
成績は簡単には上がらない。(👈click)
本気にならないと・・・。(👈click)
小テストで得点王になってください。(👈click)
遅刻は成績の負のバロメーター(👈click)
部活をやるのはなんのため?(👈click)
単元テストに全力投球。(👈click)
通信教育で成績が上がらない?(👈click)
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
分厚いテキストについて(👈click)
過去問神話にだまされるな。(👈click)
スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)
授業中に定着させる。(👈click)
「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)
「面倒くさい」という言葉。(👈click)
あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)
どんなことにもやり方がある (👈click)
答えに興味ないって???(👈click)
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)
礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
ノートのポイント。 (👈click)
目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)
勉強時間について(👈click)
書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)
同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)
小学生への〇つけについて(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
部活と勉強の両立について(👈click)
全員合格しました。(👈click)
東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)
✧数学
塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)
数学の勉強の基本・基礎について(👈click)
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
証明問題ができない。(👈click)
数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)
数学の応用問題を習ってないって?(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)
球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)
「苦手」から「得意」へ。(👈click)
「みはじ」について(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
数学には数学的な考え方がある。(👈click)
「やり方」より「考え方」(👈click)
数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)
✧英語
英語の定期テスト対策について(👈click)
英語の勉強、基本の基本!(👈click)
英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
単語テストのための単語の覚え方。(👈click)
「動詞」が2つある英文。(👈click)
数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)
✧その他の教科
漢字は書かないと忘れるよ。(👈click)
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)
小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)
生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
✧暗記
暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)
暗記も工夫してみれば。(👈click)
暗記の勉強も継続は力。(👈click)
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)
覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)
小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)
暗記大作戦。(👈click)
暗記大作戦。報告1(👈click)
暗記大作戦。報告2(👈click)
暗記大作戦。報告3(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
✧集中力
「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」3 準備編(👈click)
「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)
「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)
「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)
「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)
「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)
「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
集中力、個人面談より 1(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校と友達は関係ないよ。(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)
志望校を決めるときの注意点 (👈click)
併願は不利なんです。(👈click)
面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
✧健康
健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)
健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)
✧最近の出来事
最近の出来事 (👈click)
最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)
✧ブログ集
ホームページ解説集(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
✧ホームページ解説
勉強方法を教える塾。(👈click)
勉強方法を学ぶ塾。(👈click)
勉強方法指導塾について (👈click)
静岡学習塾の方針(👈click)
コーチングについて(👈click)
勉強方法を間違えていては成績は伸びない。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click)
私は中1の時まで、勉強が苦手でした。(👈click)
伸びる生徒はどんな生徒か?(守破離の教え)(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近の出来事(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください