ノートの復習
今、塾でやっていること。
~自分ノートをつくる~
学校の授業でとったノート。
📖
授業では、みなマジメに
ノートをとっています。
なのに、
書いたノートの内容を
質問してみると、
👻
ものの見事に「覚えてない」
(T_T)あああああ
ノートの内容を覚えてない
ということは、
おそらく、授業の内容も
覚えてない、
と言えます
(T_T)
長~い時間、授業を聞いてて
👂👂👂
も、
しばらく後には
記憶喪失、
では目も当てられません
🤦♀️🤦♂️あちゃ~
忘れないような工夫が
必要です。
そのためには・・・
👨🏫
今、やっていることについて、
ご紹介します。
授業でとったノートの
内容を忘れないように
するために、
学校のノートを「当日中」に
復習!
するよう、おススメしています。
「当日中」としました☝
その日のうち、
というのがポイントです☝
授業のあった当日に
復習をすれば、
まだ、頭の中に記憶が残って
いますので、
復習がしやすいはず。
忘れちゃってからでは、
思い出すのに時間がかかり、
復習が非効率になります。
勉強において
非効率は敵です!
だから、当日中という
ところにはこだわってやって
いただきたいですね。
そして、覚えるからには
丸覚えするつもりで。
(覚える科目が対象です。
数学のような教科は
該当しません✖)
ちゃんと覚えきるまでやる。
妥協しちゃダメです🙅
なかなか頭に入らないことは、
中途半端にしておくと、
記憶から忘れ去られて
しまいます。
だから、きっちり覚えるまで
復習をやりきるんです。
3日坊主にならないために、
実はもう「初日坊主」が
いました😢
オーマイガー😱
だから、塾では
やった内容をチェックして
いくことにしています。
では・・・
🌟3日坊主にならないために。
3日坊主にならないためには、
なにより、モチベーションを
保つことが必要です。
それがわかれば苦労しない❓
その通りですね・・
そこでですが、
そのための一つの方法
(考え方)ですが、
「やらされる宿題を
やる宿題へ変える!」
ようアドバイスをする
ことがあります。
考え方を変えてほしいんです。
やらされていると思わないこと☝
「やらされ感」があると、
やる気も集中力も半減するものです。
自分で、
考えのホコ先を変えて
やらされる宿題を
やる宿題に変えるんです。
自分から「やる」と
考えられれば、
やることに対して
ネガティブな感情が
消えていくものです。
では・・
👨🏫ノートの復習の
モチベーションを上げるためには❓
どうやって
モチベーションを上げるか❓
★小テストで結果を出す
小テストや単元テストで
得点に結びつけば、
モチベーションは上がるものです。
効果があることが
結果として実感すれば
続ける気になれるものです。
★調べ学習をする
学校用のノートを
「自分ノート」に
していくんです。
📖
どういう意味かというと、
授業でとったノートは、
基本的に先生が書いたことや
話したこと
(話したことについては、
書いてない生徒さんが
多いですね。
くり返しましたけど🙇)
の記載になっていますが、
それに、
自分で調べたことを
書き加えていくんです。
わからないこと、
疑問に思ったことは
追加して書いていくんです。
📖🖊
そうすれば、
そのノートは自分の
オリジナルとなります。
なんか、ワクワク感が
出てくるかも❓
実は、わからないところや、
気になるところを調べることが、
本当の勉強らしい勉強
なんだと思います✧
また、そうやって勉強した
ことは
記憶にも残りやすいものです。
だから、
学校のノートの復習は
「調べ学習」をプラス+
することをおススメしています。
🏃💨
ノートの復習
いい👍復習の仕方とは❓
学校の授業でとったノート、
せっかく受けた授業を
頭の中に入れるために
とったノート、
復習せずにムダにしては
いけませんね。
うまく活かしている
事例には、
めったにお目👀にかかれない
ほど、
みな工夫していないのが
現実です。
(しかしながら、
うまく活用している生徒は
いるはず)
さて、そんなノートですが、
先ほど、当日中に復習することを
おススメしました。
💁♂️
そして、さらに、
「調べ学習」をして、
そのノートをさらに活かす
ようにとお話しをしました。
さて、
そこでですが、
こんな質問を受けたことがあります。
Q
復習のタイミングは当日より
翌日の方がいいのでは❓
中1の生徒さんからの
質問ですが、
質問の内容がすごい😲
確かに翌日に復習すると
効果的という話し(研究結果)は
あるんです。
当日中と翌日のどちらに
復習した方が効果的
なのかは、
私は知りません😞
確かに翌日の復習が効果的
かもしれない話しは
知っています。
では、なぜ「当日中」と考えるのか❓
「当日中」の方が
やり忘れがないと思うからです!
当日中に復習、
と決めておけば、
やったことをその日に
定着させよう、
という意識をするので、
やり忘れ防止になると
考えています🤔
翌日だと、
ちゃんとスケジュール管理して、
きちんきちんとできるの
ならいいのですが、
そうもいかない人が
現実的には
多いのではないかと思います。
さらに
翌日に復習のスケジュールを
立てると、
学校の授業の1日遅れで、
復習をこなすことになって、
やることが煩雑(はんざつ)に
なります🤢
また、
授業は毎日連続なので、
わざわざ前日の授業の勉強を
して、
当日の復習分を翌日に
とっておくと、
もう、
どこまでやったのかも
こんがらがるかもしれません😞
なので、
学校の授業の復習は
「当日中」が現実的と
判断しています。
要は、忘れないうちに
最初の復習!
これが大事なんですよね。
その他の復習のタイミングは❓
当日以外の復習のタイミングは
テスト前があります☝
もちろん、授業の復習は
1回だけいい、というわけでは
ありません。
復習は複数回繰り返した
方が効果的であることは
言うまでもありませんね。
テスト前には、
テスト勉強をしますよね。
そこで、
学校の授業の見直しも
そのタイミングでして
おくんです😃☝
さらに、
テスト勉強でも
直前での見直しをしておけば、
復習回数は合計で
3回となります。
毎回の復習を中身のあるものに
しておけば、
3回の復習で、
かなりの効果が得られるはずです。
👍
以上のように、
復習をするタイミングは
記憶に関する研究結果も
参考にしながら、
各自の実情にあった形に
合わせていく、
というのが、
現実的な対処法なのでは、
と思います😉
以上のお話し、
センエツながら
実は私自身がやっていた
ことで、
効果はめちゃめちゃ
あったんです。
おいしいお話しだと
思うんですが🍰
というわけで、
ノートは復習にうまく
活かすことができ、
そして、その復習の方法と
タイミングについて
お話しをしました。
よろしかったら、
試してみられては
いかがでしょうか❓
📒👩🎓
こちら👆👆👆の画像
プッシュで
ホームページへ移動します
👪
よろしければホームページ
までお越しくださいませ
🙇
🌸最近のブログ
ポイントは自分で気づけるように。👈push
普段からテストを意識して勉強する。👈push
算数の式も正しい表現をすべきです。👈push
社会は連想ゲーム?👈push
いい勉強したか?独自の判定法の1例。👈push
I am study~ 主語+Be動詞+一般動詞という文なんて存在しませんよ。👈push
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!👈push
覚えるべきことは「今」覚える!👈push
努力して結果が出ると自信になる。👈push
コメントをお書きください