学力調査(学調)対策は
どうしたらいいのか❓❓❓
学調ってどのくらい大事❓
こんにちは。
静岡学習塾の西ヶ谷です。
('ω')ノ
最近、
複数の中1の生徒さん
たちから、
「学調」という
言葉が聞かれるように
なりました。
先日の定期テストが終わって、
塾では、
次の目標を立てますが、
次回の目標について、
「学調」のですか❓
という質問をされることが
あります。
👂
そこで、
たいていの場合は
こう答えます。
「んんん👋、次の定期テスト
の目標を立てて」
と。
次の定期テストは2月で
学調は1月です。
順番が逆なので
疑問に思っている生徒さんも
いるはずです。
事実、質問してきた
生徒さんもいます。
「学調の方が先(にある)ですよね~
(たしか1月だけど~)」
そのとおりです。
先にあるのは学調です。
ですが、
我々の次のターゲット🎯は
定期テストです。
決して学調を軽視している
わけではありません。
ただし、
あくまでメインは
定期テストであるべきと
考えています。
なぜか❓❓❓
その理由をこれから
お話ししたいと
思います。
🤔学力調査(学調)とは❓
まず、学調がなんなのかを
お話ししたいと思います。
よくご存じの方も多いと思います。
よく学調、学調と言われますが、
「学力調査」は中学の各学年で
やっています。
例年1年生と2年生は
年1回(今年は1月)
3年生は年2回
(今年は9月・11月の2回)
実施されています。
県で行われている調査で、
市立中学校以外にも
私立、県立、国立中学校でも
実施されています。
「実力テスト」ではなく
「学力調査」とされています。
🤔学力調査(学調)でわかること
何がわかるか❓❓❓
学調でわかることは、
まず単純に考えて現時点での
自分のトータル的な学力です。
😲
試験範囲は、
いままでやってきた
範囲です。
これまでやってきたことの
積み重ねが結果を生みます。
短期間の瞬発力勝負では
ないんです。🏃
短距離でなく、
長距離での勝負なんです。
🏃
誤解してる人、
意外と多くないですか❓❓❓
「長距離走の勝負で
直前になって短期決戦❓
なんかおかしくない❓」
直前になって過去問を
やっている生徒さんを
何度もみましたが、
その過去問をやって
効果があった、
という話しは記憶には
ないです。
過去問効いた!
なんて話は一度も
聞いたことなし。
ただし、対策として
勉強する意味がないとは
思いません。
言ってることが矛盾してる❓
いえいえ、
👋
過去問対策をして
似たような問題が出ることを
期待して、
それに集中するのは
どうなのかな❓
とは思います。
だって、「調査」なのに
過去問で対策して
差が出るような試験に
なってしまっては、
「学力調査」にはならないですよね。
調査という名前ですが、
検査と言ってもいいと思います。
やってる側(主催者側)が
学力の検査をしているのに
本当の学力が
診断できなかったら
なんのための調査なのかが
わかりません👋😞
だから、
問題を作成する側も
そのあたりのことは
考えて問題を作っているはず。
静岡県中の中学校が
参加しているテストです。
そのあたりは十分に
考えられている
はずですよね。
毎度、毎度、思うのは、
過去問、過去問、といって、
過去問をやれば、
学力以上の得点がとれると
思っている、
と思われる生徒さんたちが
いるのです。
これまた、困ったことに、
学力不足の生徒さんたちは、
実際は過去問よりも
もっと基礎レベルを
やった方がいいんです。
自分の能力を超えてる
できない過去問を
う~ん、う~ん、
わかんない、
わかんない、
と、時間をかけすぎて
結果、あきらめて、
最悪、
それで終わっていることが
問題です。
それでも、
過去問をやる意味は
ないことはないと思います。
それは、過去の総復習に
なるはずです。
なかなか、総復習しようという
機会がないと思います。
(本当は、それじゃ、
いかんのですが)
過去問をやって
過去の振り返りをする。
そちらの意義の方が
はるかに大事だと思います。
だから、学調を区切りにして
これまでの復習ができれば、
これはいいことだと
思います。
そのためには、
範囲はかなり広いので、
それなりの対策期間が
必要だと思いますが。
だから、短期決戦のはずが
ないんですよね。😌
なので、学調でわかること
第一点は、
現時点の自分の本当の実力です。
(>_<)☝
また、学校間の学力の差が
わかります。
これは、
定期テストの点数では
比較ができません👋😞
各中学校で同じテストを
するので、
点数比較ができるんです。
こちらでも結果は参考に
なっています。
中学校間の格差がまるわかり
😲
しょせん、同じ中学内は
井の中の蛙。
つまり、
あくまで自分たちは
狭い学校内という世界しか
見えていないんです。
だから学調の結果も
ちゃんと報告してもらって、
他の中学の結果も共有します。
そして、学校の先生たちも
意識してますよね。
だって、ご自分たちが
お教えしている生徒さんには
よい結果であってほしいと
思うはず。🙏
こちらで把握している
情報では(平均点)、
同じ市立中学校間でも
かなりの学力格差が生じています。
学調対策を考える
大事なポイントを見失わないこと
(>_<)☝
県学力調査=学調
学調が近くなってくると
学調がある、学調があると、
不安気な声が聞こえてきます👂
さて、
学調がどんなものかを
お話しさせていただきました。
そして、
学調をやってなにが
わかるのか❓❓❓
次いで、
注意しないといけない
ことをお話したいと
思います☝
🤔ペースが大事。
地力をつけるのは、
言わずもがな、普段からの学習です。
学調があるからといって、
普段の学校の勉強を
おろそかにしてしまって、
学調対策をやるっていうのは、
「本末転倒」だと思います😞
本末転倒、
本来やるべきことは
普段のルーティンの勉強、
学調対策を理由に
学校の勉強の負担を
減らさないことです。
今やっている勉強は
マラソンと一緒。
本当の実力をつける勉強は
陸上で言えばマラソンと一緒。
🏃
あくまで短距離走ではありません👋
短期間やって実力がついて
しまったら、
いままでやっていたことは
一体なんなんだ、
ってことになりますよね。
理にかなわないことをして、
これまでのペースを乱して
しまってはいけません。
では、
短距離走に例えられる
勉強(対策)とは❓
それは、
小テスト、単元テスト、
そして、定期テスト
などです。
区切り区切りで
ちいさなゴールを設定して、
日々トレーニングしていれば、
またそれが、
結果として、長距離を
走っていることになる
🏃
そうやって本当の実力がついてくる、
と思います。
過去問を一瞬やって
なんとかなるものでは
ないんですよね。
😞
🤔学調は実力テスト
というわけで、
学調は学力調査なのですが、
実際のところ、
「実力テスト」です。
実力なんて急につくもの
ではありませんね👋😞
ごまかしが効くようなら、
正しい学力診断はできません。
だから、
普段から学校の勉強をしながら
発展などもやって
実力をつけるようにして
おかないと
いけないんですね。
結局、普段からの勉強が
極上の学調対策なんだと
思います☝
🤔「学力調査は成績に関係あるの❓」
これもよく質問されます。
学調は成績に関係あるの❓❓❓
これは、こちらに聞かれても
よくわからん😞としか
言えません。
これは学校の先生が
決めることだからです。
ここ数年の中では、
関係あるとも
関係ないとも
聞いています👂
学校の先生がみなに
話すことが
あるようです。
どちらにしても定期テスト
ほどではないのは
確かなようです😌
昨年は、
「関係ない」という
情報が多かったです。
ですが、
実力テストなので、
テストができれば実力が
あることを証明して、
できなければ実力がない
ことを証明することに
なるんですよね。
先生が成績をつけるときに
実力のあるなしの判断を
定期テストだけで
するでしょうか❓❓❓
定期テストは短期間の努力が
実を結ぶテストです。
成績は定期テスト重視だと
思いますが、
結果を知っている以上、
なんらかの影響はあるように
思いますが・・
以上、
学力調査(学調)のお話しを
させていただきました。
テストの特性を考えて、
対策をするのであれば
いきあたりばったりでなく
意味のある対策をしないと
いけませんね。
学調対策
まとめ📖
学調対策ということで
お話しをさせていただきました。
😌
学調とは実力テストであって、
あわてて「短期決戦」
を始めても現実問題、
なんともなりません。
💦
学調だ、学調だと
感情がエスカレートしてしまって、
⇈
過去問に手をつけて、
手におえなくなって
やむなく終戦😞
は、例年のパターンです。
本当の勝者になるには、
普段から実力をつけることを
意識した学習をすること✊
学調なんて、
ただの通過点であって、
単なる学力診断であって、
「検査」なんだってこと、
わかっておいてほしいと
思います。
(成績に関係するのは
むしろ定期テストのほう)
特に基礎が弱い方・・・
💦
普段やるべきことが
出来てないのに、
特別対策をとろうなんて、
ドツボです。
気をつけてほしいと
思っています。
反対意見の方も
多いと思います。
が、
実力を短期間でつけよう
なんて、
もうしわけないけど、
考えが甘いんですよね。
このあたりのこと、
わかっている人は
よくわかっているのも
事実です。
よくあるパターンですが・・
学調だからと「学調対策」
用のテキストを買って
やろうとする方がいます。
これは、使い方をよく
考えないと「諸刃の剣」です。
薬にもなり、毒にもなります。
💊
気を付けないと、
テキストだらけになります。
📖📖📖
本📖を買うことで、
安心するような
錯角にとらわれます。
👋😞
ちがいますよね。
大切なことは、
まずは「やること」です。
やるべき基本的なことをやること。
📖をたくさん買っても
やらないテキストが
たまるだけ。
もう目にみえてますよね👀
だれでも経験あると思います。
🤔
今やるべきことが
できてないのに、
テキストを増やしても
やることが増えるだけで、
結局のところ
やる気がなくなってしまいます。
😞
どこから手をつけていいのか
わからなくなりますよ。
また、
「効率化」という点でも
逆を行ってます。
実力テスト対策で
大事なことは、
弱点を見つけて
そこを短期間で補強する
こと。
いろいろやってる時間など
実際にはないんですね。
普段の学校の勉強の
フォローをしないと
いけません。
基礎ができてない人は、
もっとドンと構えて、
今できていない基本的な
ことをしっかりやることです。
的🎯は広げず、
逆に絞る。
「普通の人たち」は
ターゲットを絞るんです。
これが効率化のポイント☝
塾の生徒さんたちにも
そんなお話しをすることが
あります。
勉強とはきわめて知的なゲーム。
戦略・知略がないと
うまくいくことはありませんね
😞
対策は、よくよく考えて
実行することを
おススメしますよ。
💁♂️💁♀️
🌸最近のブログ
ポイントは自分で気づけるように。👈push
普段からテストを意識して勉強する。👈push
算数の式も正しい表現をすべきです。👈push
社会は連想ゲーム?👈push
いい勉強したか?独自の判定法の1例。👈push
I am study~ 主語+Be動詞+一般動詞という文なんて存在しませんよ。👈push
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!👈push
覚えるべきことは「今」覚える!👈push
努力して結果が出ると自信になる。👈push
最新ブログは
🏠当塾ホームページ(👈click)まで
🌸反響ブログのご紹介
過去問神話にだまされるな。(👈click)
スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)
授業中に定着させる。(👈click)
「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)
「面倒くさい」という言葉。(👈click)
あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)
どんなことにもやり方がある (👈click)
答えに興味ないって???(👈click)
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)
礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
ノートのポイント。 (👈click)
目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)
勉強時間について(👈click)
書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)
同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)
小学生への〇つけについて(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)
数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
部活と勉強の両立について(👈click)
全員合格しました。(👈click)
東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)
✧数学
塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)
数学の勉強の基本・基礎について(👈click)
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
証明問題ができない。(👈click)
数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)
数学の応用問題を習ってないって?(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)
球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)
「苦手」から「得意」へ。(👈click)
「みはじ」について(👈click)
今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)
数学には数学的な考え方がある。(👈click)
「やり方」より「考え方」(👈click)
数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)
✧英語
英語の定期テスト対策について(👈click)
英語の勉強、基本の基本!(👈click)
英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)
単語テストのための単語の覚え方。(👈click)
「動詞」が2つある英文。(👈click)
数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)
✧その他の教科
漢字は書かないと忘れるよ。(👈click)
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)
小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)
地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)
生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)
作文・感想文が苦手です。(👈click)
✧暗記
暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)
暗記も工夫してみれば。(👈click)
暗記の勉強も継続は力。(👈click)
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)
覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)
小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)
暗記大作戦。(👈click)
暗記大作戦。報告1(👈click)
暗記大作戦。報告2(👈click)
暗記大作戦。報告3(👈click)
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
✧集中力
「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)
「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)
「集中力」3 準備編(👈click)
「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)
「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)
「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)
「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)
「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)
「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
集中力、個人面談より 1(👈click)
「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校と友達は関係ないよ。(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)
志望校を決めるときの注意点 (👈click)
併願は不利なんです。(👈click)
面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)
中学受験直前対策。(👈click)
✧健康
健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)
✧最近の出来事
最近の出来事 (👈click)
最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)
✧ブログ集
点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)
「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)
「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)
✧ホームページ解説
勉強方法を教える塾。(👈click)
勉強方法を学ぶ塾。(👈click)
勉強方法指導塾について (👈click)
静岡学習塾の方針(👈click)
コーチングについて(👈click)
勉強方法を間違えていては成績は伸びない。(👈click)
成長(成績)曲線の解説(👈click)
塾・予備校に行けば成績があがるのか?(👈click)
私は中1の時まで、勉強が苦手でした。(👈click)
伸びる生徒はどんな生徒か?(守破離の教え)(👈click)
Site Menu
【ホームページ】(👈click)
【お問い合わせ】(👈click)
短期集中特別講座(👈click)
講習・イベント(👈click)
最近の出来事(👈click)
こんな生徒様を募集(👈click)
授業料・時間割り(👈click)
塾生様・保護者様の声(👈click)
よくある質問(👈click)
自己紹介(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
講習・イベント情報(👈click)
【塾生の部屋】(👈click)
概要(👈click)
サイトマップ(👈click)
コメントをお書きください