【勉強方法】 公式は先に覚える。(球の公式) 数学 静岡学習塾 

 

 

 

 

 

公式は先に覚える。

🤔💡

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

1)S=4πr²

 

 

2)V=4πr³ / 3

 

 

3)x²+(a+b)x+ab

     =(x+a)(X+b)

 

 

4)x²+2ax+a²

 =(x+a)²

 

 

5)x²-a²

 =(x+a)(x-a)

 

 

 

1)は球の表面積

 

 

2)は球の体積

 

 

3)4)5)は因数分解

(展開)の公式

です。

 

 

 

これらは、

最近、学校で出てきた

数学の公式です。 

 

 

 

 

❓おや

 

 

 

と思われる方もいる

かもしれません。

 

 

 

そうです💡

 

 

 

市立中学校では、

1)2)を中1の終わりに

習いますが、

 

 

 

3)4)5)は

中3の始めの内容です。

 

 

 

市立では、

因数分解は今の時期に

習うものでは

ありません👋😞

 

 

 

どういうことかというと、

市立や県立の中学では

進度が速く、

 

 

 

中2の終わりに

3年生の始めの内容に

入るからです😲

 

 

 

中2で、3年の平方根、

二次方程式まで進んでいる

学校もあります😲

 

 

 

その二次方程式では、

解の公式が出てきます!

 

 

 

この公式は、

さらに複雑極まりない

やっかいな公式です👀

 

 

 

さて、

塾では、公式を使う問題を

やるときに、

 

 

 

その公式を覚えている

のかを、確認させて

もらっています。

👐

 

 

 

なぜなら、

公式を使う問題は

公式を使わないと

解けないからです。

 

 

 

そんなの

あたりまえ、

 

 

 

ですよね!

 

 

 

ところが、どっこい、

 

 

 

それが案外そうでもない

生徒さんが

少なからずいるんです。

 

 

 

数学が苦手な生徒さんは

まず、ちゃんといえない

ことが多いですね😞

 

 

 

「じゃあ、公式を言ってみて。」

 

 

 

というと

 

 

 

「えええええ~」

👋👋👋

 

 

 

という反応が

普通にかえってきます。

 

 

 

で、結果は

😭

 

 

 

「ああ~、おしいっ」

(>_<)

 

 

 

って、

ちょっとでも

まちがったらダメ🙅

なんです。

 

 

 

おしい

とかはない👋

 

 

 

そんな生徒さんたちでも、

テキストブックを

開いて、

 

 

問題を解いているんです。

解けているんです🤔

 

 

 

ふしぎです❓❓❓

 

 

なんで解けてんの❓❓❓

 

 

 

公式を正確に覚えいないと

問題を解くことは

できないはず。

 

 

 

その公式を正確に

覚えていない

生徒さんたちが

 

 

 

どうやって

問題を解いているかといえば、

 

 

 

本に書いてある公式を見ながら、

 

 

 

とか、

 

 

「解答」を見ながら、

 

 

です。

 

 

 

理解度を直接確認して

おかずに、

 

 

 

書いてあるノートだけを

みると、

 

 

 

できているものと

教える側が勘ちがいして

しまいます。

 

 

 

おまけに、ノートには

なんかをつけている。

🤦‍♀️

 

 

 

そのあたりのことを

見破るのも

こちらの仕事なんですね。 

 

 

 

自分の力で解こうと

しないうちは、

 

 

 

いつまでたっても

数学ができるようには

なりません👋

 

 

 

 

だから、公式は最初に

覚えておくべきです。

 

 

 

覚えるのが大変だと

思っている人たちもいます。

 

 

 

さて、そうでしょうか❓❓❓

 

 

 

英単語や漢字なんて

もっとたくさんあるので、

 

 

 

そっちのほうが、

もっともっとたいへん!

 

 

 

それを考えたら

公式を覚えることくらい

ぜんぜん大丈夫です。

 

 

 

では、どうやって

覚えてもらうか。

 

 

  

 

💁‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

公式をどうやって覚えるか❓

 

 

 

  

それでは、

公式の覚え方について

お話をします。

 

 

 

公式の覚え方ですが、

ご紹介する方法は、

 

 

 

これまで、私自身が

自分でもやってきた方法です。

 

 

 

効果があることは、

自分自身の経験と

教えた生徒さんの

結果で

 

 

実証されています。

👐

 

 

 

塾でやっている

方法は簡単で、

いくつかあります。

 

 

 

1つ目の方法は

暗唱する、です。

 

 

 

なーんだ、

 

と思われるかも

しれません。

 

 

 

ただし、

暗唱は、

なんどもなんども

繰り返し繰り返し

 

 

 

声に出して

しゃべってもらいます💨

 

 

 

公式を見ながらではなく

見ないでしゃべって

もらいます。

 

 

 

ただし、

覚えてなくて、しゃべれない

場合には、

 

 

 

見ないでしゃべれるまで

公式を見ながら

しゃべってもらいます。

 

 

 

その場で覚えるだけでなく、

後々の記憶に残るように

と考えながら、

 

 

 

繰り返し、繰り返し!

 

 

 

そして、

しゃべるスピードを

どんどん上げていきます。

 

 

 

時間をかけずに

速く覚えるんです!

 

 

 

長い公式でも

ややこしい公式でも、

 

 

 

ふしぎなことに、

簡単に覚えられてしまいます。

 

 

 

生徒さんに任せてやって

もらうと、

 

 

 

途中で、

定着が不十分そうでも、

 

 

 

「もう大丈夫😌」と

覚えたものだとして

やめうことが多いです。

 

 

 

しっかり覚えるためには、

しっかりと回数を

「みないで」しゃべるように

するんです。

 

 

 

2つ目の方法は、

語呂合わせです。

 

 

 

これは、「定番」ですね。

👐

 

 

 

語呂合わせの場合は、

うまい語呂がないと

成立しません。

 

 

 

なので、

うまい語呂があれば、

語呂合わせも時に

使える手段です。

 

 

 

たとえば

球の表面積と体積の公式。

 

 

1)S=4πr²

 

 

2)V=4πr³ / 3

 

 

について、

 

 

 

1)は、

「心配ある次女」

 

 

 

で、覚えられます。

 

 

 

2)は、

「身の上に心配ある3女」

 

 

 

で、どうでしょうか❓

 

 

 

実際に心配あるのか

ないのかは、

どうでもいいんです。

 

 

 

当塾のほとんどの

生徒さんは、

それで、2つともに覚えました。

👏

 

 

 

学校でも語呂合わせを

紹介されていたのに、

ちゃんと覚えていた

生徒さんは少なかったです

😞

 

 

 

学校で、

先生が何をいっているのか、

わからなかったって

人も。

 

 

 

しょうもなさそうな

語呂合わせもありますが、

 

 

 

公式を覚えることが

目的なので、

そこは、「くだらなくても」

きっちりやることが

必要ですよね。

 

 

 

 

💁‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

公式は覚えたら

使えるように練習する。

📖

 

 

 

 

 

 

公式の覚え方について

お話ししました。

 

 

 

他に、書いてみる、

というのも基本的な

方法で、

 

 

 

しゃべってみたり、

書いてみたりするもの

効果があります。

💁‍♂️

 

 

 

ただし、

最初から最後まで

見ながらやっては

いけません。

 

 

 

覚えるためには、

「見ないで」

しゃべったり、書いたり

することです。

 

 

 

公式が覚えられない

という方は、

 

 

 

どうぞ💁‍♂️

参考にしていただければ

と思います。

 

 

 

さて、

公式を覚えた!

 

 

 

からと言って、

そこで終わっていては

いけません。

🚫

 

 

 

あくまで、

第一関門を通過したに

過ぎません👋😞

 

 

 

大事なこと!

忘れてはいけないこと!

 

 

 

そう、

公式を使いこなす

ことなんですね。

 

 

 

あたりまえですが、

公式を覚えても、

それを使えなかったら

 

 

 

どうしようもないですよね。

苦笑

 

 

 

公式を覚えたら、

「問題演習」

 

 

 

これを絶対に忘れては

いけません✋

 

 

 

やってみれば、

わかると思いますが、

 

 

 

いきなり自由自在に

公式が使いこなせるわけ

ではありません。

 

 

 

いろいろと問題を解いてみて、

それがどんなものかが

わかってくるものなんですよね。

 

 

 

公式は、あくまで

問題を解くための「道具」に

過ぎません👋

 

 

 

道具は買っただけじゃ、

うまく使いこなせる

ようにはなりませんからね。

 

 

 

 

さて、

こんな事例がありました。

🤔

 

 

 

代入ができない!(使えない)

 

 

 

 

S=4πr²

 

(球の表面積

=心配ある次女)

 

 

 

 

球の表面積の公式を

覚えて、

 

 

 

さあ、いざ半径rの数値を

代入して計算するところで、

 

 

 

なんと半径のrへの

代入ができない生徒さんが

いました。

 

 

 

公式を覚えられて

ひと安心😌したようですが、

 

 

 

問題をやってみれば

フリーズ!⛄

 

 

 

そこで、

その生徒さんには

代入の仕方を教えて

できるようになりました

🤗

 

 

 

というわけで💦

 

 

公式は覚えたら

使いこなせるように

なるよう、 

 

 

 

実際に使えるように

なるための練習

 

=問題演習

 

 

 

をするようにして

くださいね。

 

 

💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

 


 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com