生徒さんへ👧
学調対策やってたのに😱
定期テストの成績の割に
なぜ学調(学力調査)の
結果が悪かったのか❔❔❔
🤔
こんにちは、
静岡学習塾の西ヶ谷です
(-ω-)/
学調(県学力調査)が終わって
個票(表)が返ってきましたね📄
個票はみんなに塾にもってきて
もらっていますよ。
個票を確認することによって
現在の自分の位置を知るための
参考にしてるからだよ。
「現在の自分の位置」っていったけど・・・
全体からみて、
自分がどのくらいの成績のところ(順位)
にいるのか、ということなんだよね。
どのくらいのところ(順位)
っていったけど、
順位の出ている学校は、
市立中ではみないんだけど、
個票についてる得点と人数の関係を
表したグラフや、
平均点などから、
推測(予測)できるんだよね。
正確じゃなくても、
だいたいの数字でいいんだよ。
👐
また、この個票で各教科ごとでの
自分の実力を知ることができる
んだよね。
学力っていったけど、
学調については、
中学生の総復習なので、
「実力」ってことで考えていいと思うよ。
大里中の個票には
「学力調査」ではなく、
「実力テスト」って書いてあったよ。
👐
まさに、その通りだよ。
テストをやっている側から
考えれば、これは調査なんだろうけどさ、
その調査をされている側からしたら、
別に調査はどうでもよくて、
自分にとっては、
「実力診断」そのものなんだよね。
事実上の「実力診断テスト」なので、
これは定期テストとはちがって
いるんだよね。
どこがちがうか❔
ここが、誤解されがちなポイントなんだよね☝
保護者さんの中にも、
定期テストと学調を一緒に考えてしまう方が
いらっしゃると思ってるんだよね。
んだけど✋
定期テストと学調(実力テスト)は
同じもんじゃないよ。
👋👋👋
ちょっと、ここで、
定期テストと学調の違いを
簡単に説明してみるよ。
👨🏫定期テストと学調は別物
定期テストと学調は別物なんだよね。
学校内部のテストなのか、
外部のテストなのか、
っていうちがいはあるんだけど、
決定的なちがいは、
そこじゃなくって
「テスト範囲」なんだよね。
学校内部のテストか
外部のテストじゃ、
出題傾向も大分ちがうけど、
それよりも、なによりも、
テスト範囲が全然ちがうところが
大きんだよね。
定期テストと学調の大きな違いは
テスト範囲だよ☝☝☝
定期テストは、
割と最近やった範囲からの出題だけど、
学調(実力テスト)は、
中学でこれまで習ったところの
すべてが範囲になってるんだよね。
これは広いよ😲
定期テストの範囲は、
大体は、前回のテスト範囲の続きからで
今回の範囲が決まってるよね。
塾の生徒さんに聞いてみると、
次の(定期)テスト範囲は❔
って質問してみて、
✋わかりませ~ん、っていう人がいるけど、
発表されてなくても、
そんな理由で、だいたいの見当は
つくものなんだよね。
だから塾では言ってるよね、
定期テストが終わったら、
次の定期テスト勉強開始だって。
テストが終わったら、テスト勉強。
点数とれることが一番うれしいんじゃない❔
やらされる勉強より、
目標をもってやる勉強のほうがいいに
決まってるよね☝
定期テストだったら、
わざわざ、次回の範囲が発表されてから
テスト勉強を開始する必要はないよね。
もう範囲だってたいだいわかってるよね。
定期テストってのは、
そんな具合に対策を考えることが
できるんだよね。
そして、次のテストまでの期間も
平均して3か月しかない。
テスト範囲がめちゃめちゃ狭いんだよね。
テスト範囲が狭いってことは、
それだけ短期間での対策と
努力が報われる、
ってことなんだね。
短期間がんばる!
瞬発力勝負!
「ある程度」の結果は出せる。
あくまで、「ある程度」だけど。
ところがさあ、
学調だったらどうなんだろうね。
定期テスト対策みたいな
感じにいけるのかな❔❔❔
学調対策は「短期決戦」では
うまくいかない❔❢
定期テストは範囲が狭いテスト、
学調(学力調査)は範囲が
かなり広いテスト、
っていうのが、
定期テストと学調の大きな違い、
ってお話だったよね👍
そうそう、
定期テストでも、
ふだんからのコツコツ勉強がなにより
効果があるんだけど、
それでも、
ある程度の「ゴマカシ」は
できちゃうんだよね。
誤解しないでほしいけど、
ゴマカシはあくまでゴマカシに
過ぎないからね。
そこで、
定期テストのための準備を
ふだん、あまりやってなくて、
テスト数週間前から、
がんばりだす人。
🚙💨
短期決戦ができる
集中力と、その期間内にがんばれる
「スタミナ」があれば
ある程度はなんとかなる。
ある程度は。
それもやっぱり、
テスト範囲が狭いからなんとか、
なるなんだよね。
(でも限度はあるよ😞)
ところがどっこい、
学調だったら、そうはいかないよ。
学調は、
これまでの中学のおさらいだよ。
これは、さすがに(範囲は)広いよ。
中1でも1月にあるから、
それなりに範囲は広いよ。
定期とはぜんぜんちがったでしょ~。
それでもさ、
中学に入学してから1年にも
まだ満たないくらい短いんだよ。
それがだよ、
中2、中3になってくると
どうなっちゃう❔❔❔
もっともっとテスト範囲は広がってくるよね。
😲
👁🌀
めがまわる
そうすると、
中1、中2、中3にだんだんと
なるにしたがってさ、
どんどん、
短期間の勉強では
手にを得なくなってくるよね。
もう、ゴマカシすら効かなく
なってくるよ。
だからね、
学調対策っていうのは
とてもじゃないけど、
これをやっておけばいいなんて
単純なものじゃないんだよね。
👋👋👋
学調があるからと言って、
学調の対策といって、
短期間での勝負をかける。
その結果は、がんばった割に出ない。
( ;∀;)
そんなの考えてみればあたりまえだよね。
どう、わかった❔
定期テストと学調(学力調査)の
ちがいについてだけど、
最も大きなちがいは、
「テスト範囲」なんだってこと、
わかってくれた❔
実際にテストやってみたら
本当に実感したんじゃ
ないかと思うけど、
本当に出てくる問題が、
これまでやったいろいろなところ
から出てて、
「忘れちゃってる」ってとこも、
いくつもあったんじゃない❔
当塾の🚪
ホームページ📖 👈プッシュ
その他のブログ🤷♀️
失敗はしてもいいけど同じ失敗をしてはいけませんよ。 👈プッシュ
学調の点数は急には伸びない。(おまけジンギスカンの話 大里中) 👈プッシュ
「定義」と「定理」をわかりやすく説明します。中2数学 👈プッシュ
自分で考えることが大事。 👈プッシュ
資料を読み取るのが苦手です。静岡南中の生徒さんより 👈プッシュ
必殺の連想法「つなげて覚える」。大里中の生徒さんに教えた事例より 👈プッシュ
熟語は活用できないと点は取れない。英語 👈プッシュ
かなりわかりやすい3単現講座2 中学英語 👈プッシュ
苦手を克服するために、まず最初に考えること 👈プッシュ
苦手を克服するために、まず最初に考えること2。 👈プッシュ
コメントをお書きください