計画・スケジュールを
考えないと痛い(>_<)
目にあいます。
🐸♨
計画=plan
予定=schedule
意味はちがうけど、似たようなものだね。
両方ともに、先のことを考えて、
どうしようかって
ことを意味する言葉だよね。
☝
ちがいを言えば、
計画=プランは、目標・目的に沿った
大まかな流れ、
スケジュールは、
それを実現するための時間を
意識した細かい予定、
ってかんがえていいと思うよ。
プラン自体がない人が
中3になったばかりの人でも
結構いるよ。
これはまずいよ。
そしてまずいよ、って教えても、
あんまり気にしてなかったりする。
😞
そんな人には、
「ゆでがえる🐸」っていう
たとえ話をするよ。
どんな話かっていうと、
かえるを水の入った鍋(なべ)に
入れて、
鍋に弱火の火🔥🔥🔥をかけるんだ。
じっくりじっくり・・・・と
そうすると、
鍋の水の温度はだんだんと
あったまってくる。
♨いい湯だな 🐸
ってかえる🐸が思ってるか
しらないけど(苦笑)
かえるは気がつかない。
自分がゆでられてることを💥
そして、
水温はだんだんとあったまって
いって、
次第に熱くなってくる。
Hot!!💥
それでも、
かえるってのは気がつかないらしいね。
どんどん水温は上がって熱湯になる🚫
そうやって、かえるは
自分がゆでられていることを
最後まで知らずに、
ゆでられていく😱😱
ジ・エンド
って、お話。
つまり、ここで何がいいたいのか
っていうと、
何も先のことを考えないで、
過ごしていると、
自分に迫っている危機にも
気が付かずに、
最後にはやられちゃうよ、
って言いたいんだよね。
だから先のことを考えないで、
無計画であることは、
ゆでがえる🐸と同じで、
悲しい末路(まつろ)が待っている
ってことなんだよね。👻
つまり、中3で言えば、
気がついたときには、
志望校にはもうは入れない、
手には届かない、
受験校を変更しなければいけない、
ということで、
そんな冗談のような本当のことが
実際には起こっているんだよね。
(@_@)
だから、
今のうちにプランを考えて、
それをスケジュール化して、
いく必要があるんだよね。
計画を考えて、
簡単でもいいので、
実際にスケジュールを立ててみれば、
やるべきことが途轍もなく
(とてつもなく)あることが
わかるよ。
(>_<)☝
では、最後に簡単にだけど、
実際の計画の立てかたの
「必殺技」について
次回にちょっとだけ☝
教えちゃうよ㊙
スケジュール作成のコツの中の
ひとつをご紹介💁♂️
こんにちは(-ω-)/
計画、スケジュールを立てることの
重要性については、
いろいろとあるんだけど、
入りたい志望校に入るのに
手遅れにならないためにも、
そのための
計画を考えておくことは
必要なことだよね☝
みんなまじめだから、
計画を立てる、予定を立てる、
っていうと、
あれもやらなきゃ、
これもやらなきゃって、
考えてしまって、
出来上がった計画は、
てんこもり
🍚
やり切ればすごいことになるけど、
結局、気が遠くなるばかりで、
そんな計画は「3日坊主」で
終わってしまうよ。
3日坊主7割説、
3日以内で計画倒れする率は
なんと7割(70%)とも
言われるんだよね。
(>_<)
せっかく立てた計画、
それも3日坊主で終わって
しまうんだったら、
最初から、予定
たてる意味ないよね(苦笑)
理想を追求したくなるのは
わかるけど、
実際に、
その計画が実行されなかったら
なんの意味もないよね。😞
てんこ盛りの計画🍚に
しないことが大事。
やれるんならそれでもいいけど・・・
できる人はかなり限られてるよ。
それでは、
実際に計画を立てるときの
コツのひとつを紹介するよ。
💁♂️
てんこ盛りにせずに、
現実的な目標にするためには、
まずは、
「全体像」を把握することが
大事だね。
やるテキストを絞るんだよね。
あれもやろう、これもやろう、
という気持ちもわかるけど、
ある程度テキストは絞ったほうがいい。
🎯 的は絞れ!
テキスト(問題集など)は、
どれも、重要とされているところは
抜けもれがないように
作られているものなんだよね。
じゃなきゃ、
本📖売れないじゃん 苦笑
だから、
あちこち手をつけて📖📖📖📖
虫食い状態のように
なるんだったら、
返って逆効果だよ。
また、期待できることとして、
同じテキストをくりかえして
やることで、
くりかえし効果により、
記憶にも確実に定着しやすいんだよね。
だから、テキストは絞るんだよね。
📖
よく、必勝法として
「テキストは1冊に絞れ」って
言われてるよ。💦
高いレベルを目指すのなら、
1冊では足りないと思うけど、
標準レベルであれば、
1冊を完璧にするくらいでも
いいと思うよ。
ただし、
「完ぺきにする」ことには
こだわってほしいね。
できない問題は、できるまで
徹底して、
妥協することなく、やるんだよね。
1冊に集中するかわりに、
妥協なくやるんだよね。
完ぺきに。
以上をまとめると、
やるテキストを絞る作業を
最初にやってから、
それから、そのテキストを
完ぺきにやりこなすようにする。
💦
そうやって、最後まで
必ずやり切る、
ってことが大事なんだよね。
的を絞って、それをやり切る、
意外とこれでも大変なんだよ。
💦
ぜひ、やってみてほしいよね。
ホームページ📖 👈プッシュ
🌸他のブログ👸
漢字は書かないと忘れるよ。 👈push
分数の文字式 分配法則の落とし穴 中1数学 👈push
本を閉じるのは、やるべきことを終わってから。 👈push
志望校に合格できなかった人は、入試で落ちた人だけではない! 👈push
ラーニングピラミッドから学ぶ「人に教えると定着する」part3 👈push
ラーニングピラミッドから学ぶ「人に教えると定着する」part2 読書の活かし方 👈push
ラーニングピラミッドから学ぶ「人に教えると定着する」part1 👈push
問題演習のやり方 中2英語 動名詞 👈push
連続する3つの整数の表し方。 中学数学 👈push
小学生に高度な文字式をどう教えるか? 👈push
テストで同じ問題を出す先生の心理とは? 👈push
定義と定理は正確に理解しておく必要がある。 👈push
世界で一番の産油国はサウジアラビア?1 👈push
ホームページ📖 👈プッシュ
コメントをお書きください