【勉強方法】数学のノート事例紹介 中1・正の数・負の数  静岡学習塾 静岡市 駿河区 塾

数学ノート 中1の生徒さんのノートです📖 計算過程がしっかりと書かれていて、修正すべきポイントを赤ペンで直しているので、後の復習でどこに注意をしたらいいのかが一目でわかります👍 
数学ノート 中1の生徒さんのノートです📖 計算過程がしっかりと書かれていて、修正すべきポイントを赤ペンで直しているので、後の復習でどこに注意をしたらいいのかが一目でわかります👍 

 

 

 

 

 

数学のノートの書き方の一例

実例紹介するよ🤔❓❓❓

 \(^o^)/

 

中1 正の数・負の数

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

👆の数学のノートは、

中1の塾生さんのやったものに

なります。

 

 

 

テキストの「入試対策問題」を

やっています。

 

 

 

早すぎないか、と思われるかも

しれませんが、

 

 

 

そんなことはないと思っています。

👋👋👋

 

 

 

「中3になってから、

入試対策の問題3年分を

一気にやるの❓

 

 

 

中3になったら中3の授業の

内容も当然勉強して

いかないといけないから

そんなに時間ないよ☝」

 

 

 

と、お話しています。

 

 

 

事実☝

その通りだと思ってるので。

 

 

 

多くの生徒さんが、

入試対策が遅すぎだと

思います。

 

 

 

だから、先入観を持たずに、

中1の段階から「攻める」ことが

大事なんだと思っていますよ。

 

 

 

 

 

さて、

ノートのお話をしますね。

📖

 

 

 

中1の今の段階(5月現在)で

このレベルが解けるのは

大したものです。

 

 

 

こちらでは、写真👆のように

ノートを書くように推奨していますよ☝

 

 

 

計算過程がしっかりと

書かれていて、

流れが見やすくなっています。

 

 

 

そして、まちがえた問題に

対して、むやみに答えの書き写しは

していません✋🚫

 

 

 

それを禁じているからという

のもあるんですがね。

 

 

 

本当によくあるんですが、

特に数学で答えを赤ペンで

書き写している人が、

 

 

 

本当に、本当に、

やれやれ本当に

多いのですが、

まったくの無意味だと思いますよ

👋👋👋

 

 

 

数学は、方法や考え方を

学ぶのが重要ですが、

 

 

 

まるで、答えの暗記みたいに

なってしまっています。

 

 

 

 

 

👂「だって、みんながやってる。」

 

 

 

そんなことを言う人は塾にいませんが、

心の底でそんなふうに

思ってはいないでしょうか❓

 

 

 

みんながやっているから正しいのか❓

 

 

 

日本人は特にみんなと同じことを

したがると外国の人たちから

言われてるんだよね~

 

 

 

みんながやっているからではなく、

それを言うなら優秀な人たちが

やってることをまねてよ。

 

 

 

と、反論をします。

 

 

 

 

赤ペンで答えを映してる

生徒さんたちは、なんも言えませんよね。

 

 

 

赤ペンなら赤ペンの役割を決めて、

その役割のみに使用することを

おススメしますよ💁‍♂️

 

 

 

こちらでは、まちがえ箇所を

「ピンポイント」で

 

 

 

ピンポイントとは、広い範囲ではなく

点でごく狭い範囲で指し示す、ということ

なんですが、

 

 

 

そのピンポイントで修正をするんですね。

 

 

 

そうすると、赤をやたらに使わないので、

まちがい箇所が目立つんです。

 

 

 

できている問題には「うまみ」は

あまりないんです。

 

 

 

できなかった問題のところに

「お宝」は眠っている。💤

 

 

 

写真の赤ペンの修正については、

もっと、強調しても

いいくらいだと思います。

 

 

 

自分のまちがい箇所が

とてもとても重要です。

 

 

 

かるくスルーなんてしちゃだめ

だよね。

多数がスルーしてるよ。

 

 

 

まちがいを自分の力で

修正できることによって

 

 

 

ワンランク上のステージく行くことが

できるんだからね☝

 

 

 

つづく💁‍♂️

 

 

 

 

それでは具体的にみていきます☝

 

 

 

 

ノートの書き方について、

あまり深くは考えずに書いているな、

 

 

 

って、生徒さんがとても多いですね。

👋😞

 

 

 

問題練習にしろ、ノートへの記載にしろ、

なんにでも目的を考えて

やるようにと生徒さんたちに

お話をしています。

 

 

 

ノートに書く、ノートをとるのにも

目的があるはずです。

 

 

 

ただ、きれいに書くだけのノート📖

自己満足だけのノート📖

 

 

 

それは、

目的が達成できているのかとは、

別問題なので、

 

 

 

そこのところは、

よく注意しておいてほしいですね。

 

 

 

目的を明確にもつことです。

 

 

 

さて、

それでは、👆のノートについて

「赤字」の部分について、

 

 

 

具体的にみていきたい

(考察してみたい)と

思います。

 

 

 

 

 

 

赤字の部分は、

僕の字ではなく、

生徒さんの字です。

 

 

 

左側の下の方、

分母3,分子2と書かれた

部分について、

 

 

 

=で訂正されている部分で、

 

 

 

÷9が÷1/9になってしまっていて、

これは、逆数にしてはいるものの、

 

 

 

掛け算に直されてないので、

まちがってます🙅‍♀️ダメ

 

 

 

そして、

割られる数と割る数の関係が

分数で表すとどうなるか、

 

 

 

ここの理解が、

ややあいまいな様子でしたね。

 

 

 

なので、赤ペンで訂正を

してもらったわけです🖊

 

 

 

こう書いておけば、

後からノートを見返したときに、

 

 

 

「ああ~、そういえば、自分は

こんなまちがいをしてたな。」

 

 

 

と、後から思い出すことが

できると思います。

 

 

 

同じまちがいをしないことが

とても大事です。

 

 

 

そのためには、

できるだけ、自分のやらかしたまちがいを

覚えておくことです。

 

 

 

ノートを見返す度に、

自分の過去のミスが目に入れば、

さすがに覚えるだろうからです。

 

 

 

今度は右側の赤字の部分について

お話をします。

 

 

 

「中にかっこがなければ小かっこ」

と書いてあります🤔

 

 

 

なんのことやら、

と思うかもしれませんね (笑)

 

 

 

この言葉は、

「自分にわかればいいので、

自分の言葉で書いて」

と言って、書いてもらってる

言葉です。

 

 

 

この式では、{ }=中かっこ と、

(  )=小かっこ が

使われています。

 

 

 

{  }は、(  )の外側に

来るかっこで、

 

 

 

(  )だけでは、

かっこが足りなくなるときに使います☝

 

 

 

{ (  ) } のイメージ。

 

 

 

ここの計算では、

中かっこ内の計算をすることで、

 

 

 

{   }内の(  )がはずれて、

 

 

 

かっこは、2つも

必要がなくなりました。

 

 

 

今のこの説明をノートに書いたら、

時間がかかって、字数が多くて

大変です(;'∀')💦

 

 

 

なので、

赤ペンで訂正する場合は、

目的が達成できればいいので、

 

 

 

このような

「中にかっこがなければ小かっこ」

 

 

 

の、記載が出てきたわけです😌

 

 

 

 

 

 

赤ペンの使い方も

ちゃんと根拠があってのものならば、

 

 

 

理解の助けとなり

復習にも役立つ、

一石二鳥🐦🐦のノートとして

活きるはずですね。

 

 

 

 

よろしければ、ご参考までに。

💁‍♂️

 

 

 

 

 

 

 


 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com