【勉強方法 静岡学習塾】やっているのになぜできない2? 静岡市駿河区学習塾

 

 

やっているのになぜできない?👈プッシュ のつづき

 

 

 

 

 

問題にも「解き方」がある。

🤔💭💭💭

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

夏休み明けに定期テストがある

中学校が多いです。

 

 

 

最近は、年間の定期テストの

回数が4回ではなく、

3回になっている学校も

ありますね。

 

 

 

今後の傾向なのかしら❓

 

 

 

さて、

 

 

 

点数がとれないのであれば、

その原因を考えて対策をとらないと

いけませんね。

 

 

 

原因を考えずに

突き進んでいる生徒さんが多いです。

 

 

 

ああ~😔

 

 

 

そこで、問題点の2点目のお話をしますね。

 

 

 

問題を解いているのに、

なぜ成績が上がらないのか❓❓❓

について

 

 

 

つづきをお話しようと思います。

 

 

 

 

★ただ問題を解いているだけで効果があるの❓

 

 

 

ただ、あまりなにも考えもせずに

問題を解いてるんじゃないか、

って思える生徒さんがいます。

😞

 

 

 

なんの疑いもなく、

問題を解いたら点数がとれる、

成績が上がるなどと・・・

 

 

 

結果が出ていればいいんですが、

結果が出てないのに、

そのままの方法を続けてる。

 

 

 

何かを変える必要があります。

 

 

 

うまくいかない方法で

続けても、

うまくいくことはありませんよね。

 

 

 

まずは、問題を解くときには

なんのために問題を解いているのかを

考える必要があります。

 

 

 

目的ですね。

 

 

 

「点数を上げるため」

って、そりゃそうなんですが、

 

 

 

それをどうやってという観点で

考える必要がありますね。

 

 

 

 

 

★目的を考える

 

 

 

なんでもそうですが、

なにかするときには、

ふつう、目的ってものがありますよね。

 

 

 

「それはなんのためにやってるの❓」

 

 

 

そんな問いかけをすることがあります。

 

 

 

問題を解く練習のことを

問題演習といいます。

 

 

 

問題演習の目的は、

状況によっていろいろと

考えられるものですが、

 

 

 

メイン(中心)の目的のひとつは、

「必要事項の理解度の確認」

 

 

 

がなんだと思います。

🤔💭

 

 

 

ワークなどのテキストを開くと、

内容を要約した解説部分が

ありますよね。

 

 

 

英語のワークなんかだと、

単元の文法解説がありますね。

 

 

 

その内容を理解をしてから

問題を解くのがふつうなんですね。

 

 

 

なんですが😱

 

 

 

解説部分を理解してないまま

問題集を解いている「現場」を

目の当たりにすることがあります。

 

👀ぎょぎょ

 

 

 

「ここの内容、理解してる。」

って、解説部分を☝指さして、

質問をすると、

 

 

 

「💧いいえ」

って。

 

 

 

これじゃ、問題なんかできっこない。

 

 

 

ワークも必要事項を覚えているか、

試(ため)すように問題を出しています。

 

 

 

そんな状態で問題解いても

意味ないですよね。

👋

 

 

 

でも、

それをやってしまってるわけです。

 

 

 

さすがに、そんなんでは、

問題を解いてる意味がありません。

 

 

 

そして、

わからなかった、

むずかしかった、

 

 

って。

 

 

 

そりゃ、そうだ!

問題を解くための必要な知識が

ないんだからね。

 

 

 

解説部分の大事なところ(ポイント)を

しっかり押さえてから、

理解してから、覚えてから、

 

 

 

それから問題にとりかかる

必要がありますね。

 

 

 

目的をちゃんと考えて

やっていれば、

こんなミスもなくなってくるわけですね。

 

 

 

 

 

🤔💭

 

 

 

 

ポイントが押さえられていない(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、

勉強をしてて、

点を取ろうという意識をもっているか、

 

 

 

そこも問題だと思います。

 

 

 

生徒さんたちに

「点を取ろうと思って勉強してる❓」

 

 

 

と聞いてみると、

「いいえ💧」

 

 

 

という返事も意外に多いんです。

 

 

 

点数がほしいんじゃなかったの❓

 

 

 

点がほしいかを聞いていると、

これはYesです。

 

 

 

勉強のために勉強をやってる❓

 

 

 

そんなわけのわからないことが

あるはずもないのですが、

 

 

 

現実は、

そんな感じになってる

んじゃないんでしょうか❓

 

 

 

そんな「意識」の問題も

大事なんじゃないんでしょうか。

 

 

 

いや、意識はとてもとても

大事です。

 

 

 

 

 

★ポイントが押さえられていない。

 

 

 

さて、

 

 

 

「ポイントを押さえてよ」☝✋

 

 

 

1日のうちで何回その言葉を

話していることか。。。

 

 

 

ものごとには、大事なところ、

特に大事なところ、

外せないところ、

 

 

 

そんなところがたいていは

あるものです。

 

 

 

書いてあることが全部大事に

みえるかもしれません。

 

 

 

ところが、

全部を覚えたところで

大した意味はないものです。

 

 

 

ものごとには、

大事な点、ポイントというものが

あるんです。

 

 

 

そこを押さえておけば、

全体の理解ができる、

問題を解くことができる、

 

 

 

そんなものがあるんですよね。

 

 

 

なのにですよ、

それを意識してやってない

生徒さんが意外にも多いんですよね。

 

 

 

今やっている単元や問題で、

どこが大事なのかが

わかってないんです。

 

 

 

そして、そのような生徒さんの

特徴は、

 

 

 

問題の答え合わせをしても、

まちがいの理由を

考えずにスルーして

しまうことなんです。

😲

 

 

 

そんな勉強をしていては、

今、何を学んでいるのかが

わかりませんね。

🤷‍♀️🤷‍♂️

 

 

 

ではなぜ、

大事なポイントがわかって

ないのでしょうか❓

 

 

 

それは、「ここが大事だな」

ってところを意識してない

からなんだと思います。

 

 

 

そして、大事だなって

思うところには、アンダーラインや

そのための印をつけて

おく必要があります。

 

 

 

次々と出てくる学習の「ポイント」に

印をつけておけば、

 

 

 

後で復習したときに、

どこを意識して勉強すれば

いいのかが、

 

 

 

一目瞭然ですよね👀

 

 

 

ポイントを明らかにせず、

印もつけず、

 

 

 

まっさらなきれいなテキストを

開いても、

 

 

 

あとで、

「あれ、この問題やったけかな❓❓❓」

 

 

 

なんて・・・

🤦‍♀️🤦‍♂️

 

 

 

わからなくて

理解ができたところが、

 

 

 

テキストに

何も書いていないために、

「わからなく」なってしまい、

 

 

 

過去と同じところでつまづくなんて🚫

 

 

 

そんな超非効率なことを

やっていては、

 

 

 

成績なんて上がるはずも

ありませんね👋👋👋

 

 

 

大事なポイントを押さえる

ことが必要です。

 

 

 

ポイントとなるところは、

特にテストにも出やすいところです。

 

 

 

効率的な理解を進めるためにも、

そして、点数を上げるためにも、

 

 

 

ポイントを押さえた学習は、

欠かすことができませんね✋

 

 

 

 

📖🤔💭

 

 

 


 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com