【勉強方法】中1数学 移項の計算の解説(生徒さんのプレゼンより) 静岡学習塾

【中1数学 文字の計算】移項がわからないとSOSを送られてきた生徒さん👧 確かに壊滅していました💧 移行がなぜ成り立つのかを理解したのちに、やってもらったのがこのホワイトボードです👆 見事に理解をして説明もバッチリでした👏👏👏
【中1数学 文字の計算】移項がわからないとSOSを送られてきた生徒さん👧 確かに壊滅していました💧 移行がなぜ成り立つのかを理解したのちに、やってもらったのがこのホワイトボードです👆 見事に理解をして説明もバッチリでした👏👏👏
【中1 文字の計算】1枚目に続いて、もう1問やってもらいました👆 移項の計算は、両辺に数字や文字を足したり引いたりかけたり割ったりしますが、それがなぜ成り立つのかを理解しながらやっているのと、そうでないのとでは、えらい違いなんです😲
【中1 文字の計算】1枚目に続いて、もう1問やってもらいました👆 移項の計算は、両辺に数字や文字を足したり引いたりかけたり割ったりしますが、それがなぜ成り立つのかを理解しながらやっているのと、そうでないのとでは、えらい違いなんです😲

 

 

 

 

 

 

生徒さんのプレゼン内容より

 

中1数学 文字の計算(分配法則)

 

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

中1の生徒さんがやった

ホワイトボードでのプレゼン内容を

ご紹介したいと思います💁‍♂️

 

 

 

問題は1次方程式でした。

 

 

 

こちらの生徒さん👧

「移項」の計算でつまづいていて、

 

 

 

「数学がやばい、テストの点数が・・・💧」

 

 

 

と、やばいを強調して

SOS 🚑を出してきました。

 

 

 

テストで何ができなかったか

お聞きすると👂

 

 

 

移項の計算ができない、

とのことでした。

 

 

 

なるほど🤔💭

移項の計算ね。

 

 

 

ボクは移項の計算を教えるときには、

その前段階の「移項の原理」

をお教えします。

 

 

 

移項の原理とは、

なぜ、移項が成り立つのか、

その基本的な考えのことです。

 

 

 

移項というのは、

左辺のプラスが右辺に動くと

マイナスになって、

 

 

 

左辺のマイナスは右辺に行くと、

プラスになるという、

 

 

 

一見すると、不思議な現象です。

 

 

 

そして、けっこう多くの生徒さんが

移項が成り立つ理由を学んで

いながら、

 

 

 

それを忘れていて、

移項の方法だけを覚えているんですね。

😞👋そらあかんで。

 

 

 

この不思議現象がなぜ起こるのかが

わからずにやっていると、

 

 

 

移項の「方法」を忘れたときに、

あえなく撃沈します。

 

 

 

そもそも、不思議なことは

解明しておくべきで、

それこそが勉強ですよね。

 

 

 

Here We Go!💨

さあ、

 

 

 

そこでですが、

まずは、こちらの生徒さんにも

いつも通りに移項の「原理」を

簡単にご説明しました。

 

 

 

簡単に、というのは、

こちらの生徒さんは賢いので、

ある程度は自分で考えて

もらいました。

 

 

 

その方がご本人のためになると

思うからです。

 

 

 

内容の方は、

ここでは省略させていただきます🙇

 

 

 

そして、

なぜ移項が成り立つのかを

理解してもらったのちに、

 

 

 

書いてもらったのが、

このホワイトボードの内容なんです。

 

 

 

こちらのホワイトボードを

お借りしてボクがプレゼンをしてみます

💁‍♂️

 

 

 

 

 

【1行目】

 

 

左辺のー4をχと+3の各項に分配をします☝

 

 

また、右辺の5を6とーχの各項に

それぞれ分配をします☝

 

 

 

【2行目】

 

 

かっこを外すと、こちらのような

式になります☝

 

 

 

【3行目】

 

 

計算してまとめるとこのような

式になります☝

 

 

そして、左辺のー12を右辺に、

右辺のー5χを左辺に、

それぞれ移項をします☝

 

 

移項の計算では、

実際には、

 

 

左辺のー12を消すために、

12を両辺に足して、

 

 

右辺のー5χを消すために、

両辺に5χを足します。

 

 

 

【4行目】

 

 

そうして、できた式がこちらになります。

 

 

見かけ上は、

 

 

 

左辺のー12は、

右辺に行くと+12に変わり

 

 

右辺のー5χは、

左辺に行って+5χになっています。

 

 

これで移項の完成です。

 

 

 

 

【5行目】

 

 

この式を計算して、

答えは42となります。

 

 

 

 

生徒さんにプレゼンしてもらい

ましたが、

しっかりとできていました

👏👏👏

 

 

 

 

ホワイトボードも実にうまく

まとまっていると

思います。

 

 

 

移項計算、また分配法則にも

不安があったようですが、

 

 

 

プレゼンをやってみて

プラス+

問題演習をして、

 

 

 

完全に理解して計算も

できるようになりました。

 

 

 

さらに、もう一度、やってもらった

内容が、

もうひとつのホワイトボード

(2枚目の方)です。

 

 

 

「学校の先生が書いたの❓」

 

と思えるような

ポイントをしっかりと押さえて

書かれていると思います🤗

 

 

 

大したもんだと思います👏

 

 

 

 

 

というわけで、

 

 

移項というのは、

なぜその移項とやらが成立するのか、

 

 

その理由(原理)を理解して

おく必要があって、

 

 

そのうえで、それらを意識して

問題を解く必要があると

思います。

 

 

 

 

基本が大事なんですね。🤔

 

 

 

 

 

 


 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com