【勉強方法】残念な勉強法 英語編 和訳をしない、英訳をしない。 静岡学習塾

 

 

 

 

 

 

教室の現場でわかった

残念な勉強法 

 

和訳をしない、英訳をしない。

😞😞😞😞😞

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

前回の残念な勉強法では、

「単語、熟語、フレーズを覚えない」

でした。

 

 

 

英語ができる人は単語に強くて、

英語ができない人は単語が弱い、

 

 

 

今まで、僕がみてきた中では、

すべてがそうです。

 

 

 

なので、生徒さんたちには、

単語などをしっかり覚えるように、

 

 

 

単語を覚える時間をあえて

作るようにと言っています。

 

 

 

なんとなくやっていては、

しっかりと記憶できるものでは

ありません。

 

 

 

常に単語への意識をもってもらう

くらいでちょうどいいのではないかな❓

 

と思いますよ。

 

 

 

さて、今回の残念な勉強法は

「和訳をしない、英訳をしない」

です。

 

 

 

和訳とは、日本語に直すことで、

英訳とは英語にすることです。

 

 

 

中には、この和訳や英訳をしない

人たちがいます。

 

 

 

いないと言っても、完全にゼロ

というわけではなく、

 

 

 

その頻度が少ない、という意味です。

 

 

 

では、なぜ和訳や英訳をしないのが

いけないのかを

深ぼっていきたいと思いますね。

 

 

 

 

 

考察

 

 

 

なぜ、和訳や英訳をしないと

残念なのか❓❓❓

 

 

 

まず、和訳です。

和訳をしなかったら、

書いてある英語の意味がわかりません。

 

 

 

英語を読んでそのまま英語で

理解ができるようだったら、

それはもう、結構なレベルです。

 

 

 

なので、和訳をすることは大事なことです。

誰でもそこから入ります。

 

 

 

和訳ができないということは

英語で書いてある意味がわからない

ということ☝

 

 

 

当たり前のことですが、

問題は、その訳す頻度が個人によって

差があるということです。

 

 

 

英語を読んでも、それがどういう意味

なのかをいつも考える必要が

あります。

 

 

 

それなのに、読んだだけで

意味を考えないことがたまにある

という生徒さんも実際にいます。

 

 

 

文法や単語がわからず和訳が

できないから

和訳をしていない、

 

 

 

そんなところではないでしょうか❓❓❓

 

 

 

それでは、悪循環です。

 

 

 

書かれている英語の意味が

わからないからといって、

 

 

 

そのままスルーしていては

そこに書いてある英語の意味は

理解できることはありません👋

 

 

 

 

大事なことは、

ひとつひとつ粘り強く

わからないをわかるに変えていく

ことです。

 

 

 

 

英訳の場合も同じです。

 

 

 

日本語を英語にできなかったら、

英語で文を書くことも、

そして、話すこともできません。

 

 

 

書けもしない、話せもしないのです。

 

 

 

英会話も英訳そのものです。

それが文が書かれているか

いないかのちがいです。

 

 

 

なので、英訳もとても重要です。

 

 

 

英訳をさける❓生徒さんは

和訳をしない生徒さんよりも

けっこう多い印象です。

 

 

 

英語に和訳がついていたら、

その和訳をみて英訳してみるなど、

 

 

 

問題として書かれていなくても

やってみるくらいのが

いいと思います。

 

 

 

「英訳は難しい😞」

 

「英訳は長いとむり↷」

 

 

 

という返事も聞かれます。

 

 

 

難しいのあれば、最初に答えの

文を読んで、意味や文法的な

ところを理解してから、

挑戦してみてはいかがでしょうか❓❓❓

 

 

 

そりゃ~、英語が得意でもないのに、

長い文を英訳するなんて、

 

 

 

正気の沙汰(さた)ではございません💧

 

 

 

が、まずは、一回挑戦してみて、

それから答えを確認して、

そしてリトライ(再挑戦)しては

と思いますよ。

 

 

 

ここで、大事なことは、

答えをみて、理解して終わり✋

としないことです。

 

 

 

しっかりともう一度、英訳にチャレンジして

できるかどうかを

確かめる必要があります。

 

 

 

 

 

というわけで、

和訳をしないのも、英訳をしないのも、

 

 

 

英語の残念な勉強の方法だと

いうことが言えるんですね。

 

 

 

💁‍♂️😞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の現場でわかった

残念な勉強法 

 

教科書を復習しない

😞😞😞😞😞

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

前回の残念な勉強法は

「和訳をしない、英訳をしない」

でした。

 

 

 

和訳をしない、というのは

極端な言い方ですが、

 

 

 

英語で書かれた内容が、

どういう意味かを

考えないままでいることがある、

 

 

 

という意味です。

 

 

 

英語が読めても、

どんな意味なのかがわからない

のでは、

 

 

 

なんのために英語の勉強を

しているのかがわかりませんね。

 

 

 

 

さて、

今回のテーマは「教科書の復習」です。

💁‍♂️

 

 

 

教科書の復習(予習もですが)を

していないのが

なぜ残念なのかを

考えてみたいと思います。

🤔💭

 

 

 

 

 

考察

 

 

 

教科書の復習(予習)をしていないと

なぜ残念なのか❓❓❓

 

 

 

どの科目でもそうなのですが、

教科書は基本的には

いつも使う教材です。

 

 

 

ただしなんですが、

今どきは、学校のロッカーに

教科書をおきっぱなし

 

 

 

なんて生徒さんたちも

多いですね。

 

 

 

デカい教科書、

紙が厚くて豪華です。

 

 

 

なので、重すぎてしまって、

学校に置いているのだと思います。

 

 

 

ところが、これだと

教科書類での勉強が自宅でできません。

😞↷

 

 

 

学校の予習復習、とくに復習は大事で、

なんらかの形で授業の復習はしておきたい

ものですね。

 

 

 

とくに英語の場合は、

教科書を使っての勉強が効果的

なんです☝

 

 

 

あちこち、いろんな問題集を

持ち出しては、

 

 

 

問題を解いていると、

いろいろな文を読むことが

できますが、

 

 

 

その分、広く浅くになりがちで

中途半端になりがちです。

 

 

 

余ほど、英語が得意ならわかりますが、

そうでなければ、

 

 

 

教科書の文を読んだり、書いたり、

するのがおススメです。

 

 

 

なぜなら、

教科書の文を自宅で勉強すれば、

「反復効果」が期待できるからです。

 

 

 

同じ文を学校で読んで、書いて、聴いて

自宅でも読んで、書いて、聴いてを

繰り返せば、

 

 

 

頭の中に文がしみこんでいきます☝

 

 

 

単語にしても、

単語だけを覚えて、

 

 

 

それから、文の中でも読んで覚えれば

記憶の定着はしやすくなると

思いませんか❓

 

 

 

 

教科書を勉強しないと、

そんな「反復効果」の機会を

逃すことになって、

 

 

 

学習の効率は下がってしまいます。

 

 

 

学校の英語の教科書は

幸い、他教科のように、

 

 

 

どデカくて重いものではなく、

たいがいは、薄いですよね。

 

 

 

なので、せめて、

英語の教科書ぐらいは

 

 

 

「百歩譲って」

あくまで百歩譲って

 

 

 

自宅に持ち帰るべきです。

 

 

 

特に英語は教科書をベースに(基本に)

やることをおススメします。

 

 

 

さらに、教科書の内容に

沿ってやっていけば、

 

 

 

単元テストでも定期テストでも

点がとれますよね。

 

 

 

これぞ、一石二鳥です!

 

 

 

【勉強方法】経営コンサルタントの山本真司さんの名言です。信じられないという反応の生徒さんが多いのですが、苦手克服の努力をしっかりやれば、結果としてそれが最大の得意科目になることは、本当にあり得ることです。 静岡学習塾
【勉強方法】経営コンサルタントの山本真司さんの名言です。信じられないという反応の生徒さんが多いのですが、苦手克服の努力をしっかりやれば、結果としてそれが最大の得意科目になることは、本当にあり得ることです。 静岡学習塾

 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com