【勉強方法】モチベーションの意味がなぜやる気になったか。 静岡学習塾

 

 

 

モチベーションの意味が

なぜ「やる気」になったか🤔💭

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

モチベーションという言葉、

もともとは「やる気」という意味はなく、

 

 

 

「動機付け」という意味であった

というお話をしました💁‍♂️

 

 

 

それでは、なぜモチベーションが

「やる気」になったのか、

 

 

 

考えてみました🤔

 

 

 

 

やる気という意味で

モチベーションという言葉を

使う人が以前から多かったのですが、

 

 

 

実際に最近の辞書には、

モチベーション=「やる気」とも

出ています。

 

 

 

以前(十何年前?)の辞書には、

「やる気」という意味は

辞書には載っていなかったんです。

(ボクが見た限りでは)

 

 

 

では、どうして、

辞書に「やる気」と書かれるように

なったのか❓❓❓

 

 

 

それは、「動機付け」という言葉が

関係しているように思います。

 

 

 

動機とは、

なんのためにするのか❓

の「なんのため」ということ。

 

 

 

何をするにしても、

理由が見つからなかったら

やる気にはなれないのでは

ないでしょうか❓

 

 

 

理由も目的もなく

突き進むというのでしょうか❓

 

 

 

なんために勉強をしなければ

いけないのか、

 

 

 

それも考えずに

ただただ勉強をしているのでしょうか

❓❓❓

 

 

 

 

勉強はしなければいけないもの

だから、勉強をする❓❓❓

 

 

 

 

それは「動機」(=なんのため)

にはなりませんね。

 

 

 

その動機がなかったら、

きっと、やる気のスイッチは

入らないのではないでしょか❓

 

 

 

その「なんのため」が

明らかになっている必要が

あると思います。

 

 

 

 

 

ところが・・・・

 

 

 

生徒さんたちに、

なんのために

勉強をしているかを聞いてみると👂

 

 

 

「将来のため」

 

 

 

のように、ばくぜんとした意見が

多くて、

 

 

 

「じゃあ、将来、それが具体的に

どのように役立つの❓」

 

 

 

という質問で切り返すと、

ほとんどの生徒さんが

何も言えません。😞

 

 

 

では、わからないなりにも

考えているのか、

どこまで考えているのか

「さぐり」を入れますが、

 

 

 

どうも、そこから先を

あまり考えてはいない😞

 

 

 

という生徒さんも少なくありません。

 

 

 

答えがわからなくても

自分なりに考えることが

大事ではないんでしょうかね🤔❓❓❓

 

 

 

間違えることを恐れずに考える、

 

 

 

間違えたら間違えたで、

そこから学べばいいんじゃない

でしょうか❓

 

 

 

 

 

というわけで、

動機があるから「やる気」が生まれる、

 

 

 

なので、モチベーションという

言葉の意味に「やる気」が

加わったのだと思います。

(憶測(おくそく)です🙇

 

 

 

結局のところ、

やる気を出すためには、

なんのためにやるのかという

動機が必要だと思います。

 

 

 

英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)
英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。