【勉強方法】入試の面接 その質問はなんのための質問なのか? 静岡学習塾

 

 

 

 

入試の面接

その質問はなんのための質問なのか❓❓❓

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

明日2月7日(2024年)は、多くの私立高校で

「面接試験」があります。

 

 

 

幸か不幸か

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

このブログを読んで参考に

されるのでしたらどうぞ💁‍♂️

 

 

 

 

 

 

お話のつづきです。

 

 

 

「得意な教科と不得意な教科は何ですか❓」

 

 

 

という質問で、

 

 

 

特に不得意教科について、

 

 

どのような対策をとってきたのですか❓

何か対策をしたのですか❓

 

 

 

と質問されるかもしれません。

 

 

 

実は、この得意教科・苦手教科の質問の

ポイントは

ここに☝あるのだと思います。

 

 

 

そう質問されると、

自分がやってきた「方法」に

興味があるのかな❓

 

 

 

と、思われるかもしれませんね。

 

 

 

「私から勉強方法を聞き出して、

何か今後の参考にすることがないかな、

と情報収集してるのかな。」

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

いやいや👋👋👋

 

そうではなく、

実は、面接官が知りたいのは、

そこじゃないと思います。

 

 

 

この質問で面接官がいちばん知りたいのは、

 

 

 

苦手な教科を放っておくような

ことはしていなかったか、

ということ☝

 

で、

 

さらに言えば、

この人は、何か困難や問題にぶつかった

ときに、

 

 

 

自分で考えて対処していく

姿勢が(どのくらい)あるのかな❓

 

 

 

というところを調べようとしている

のだと思います。

 

 

 

 

これは、「就活」でも同じです。

「その問題をどうやって解決しましたか❓」

 

 

 

『問題解決』というのは、

それほどまでに大事なんだ、

というなんですね。

 

 

 

勉強だけでなく、学校でも

いろんな問題が起こります。

 

 

 

特に人間関係なんてそうでしょうね。

 

 

 

人間関係で、まったく困らなかった

なんて人は、ほとんどいないと

思います。

 

 

 

人間関係でストレスをかかえて

いるのは、自分だけじゃなくて、

それは誰しもです。

 

 

 

そんないろんな困難に

ぶつかったときに、

 

 

 

その困難を乗り越えるためには

どうしたらいいのかを考えて、

自分で、それを行動に移してみる、

 

 

 

それが、

どの程度できる人なのかを

確認したいんだと思います。

 

 

 

 

問題があったときに、

それを避(さ)けようとするのか、

 

 

 

その問題をなんとかしようと、

と考えるのとでは、

 

 

 

印象がぜんぜん違ってきます。

 

 

 

 

なので、

苦手教科に対してどんな対策を

したのかを、ちゃんと答えられることは

大事なことです。

 

 

 

自分が実際に苦手教科の対策を

していたら、

 

 

 

それをしたことによって、

どのような成果(出てきた結果)が

得られたのかどうかを

 

 

 

事前に整理しておくといいと思います。

 

 

 

自分が本当にやってきたことで

あれば、自信をもって答えられるはずです✋

 

 

 

あらかじめ整理して考えてきた

ことを、堂々と自信をもって

答えるんです。

 

 

 

これも「正攻法」と考えています。

 

 

 

Good luck!!! 😉

 

 

 

 

 

 

 

面接も

「相手」の立場に立って考えてみる

🤔💭

 

 

 

 

塾(ここ)でやってる熟語小テスト、

威力を発揮しています

<(`^´)>(笑)

 

 

 

冬期講習をまるまるエイケン

対策にした小学生の生徒さんが

いるんですが、

 

 

 

塾でやった熟語がけっこう出た🌄

とのことでした。

 

 

 

3級一次試験はもちろんパス👍

 

 

 

エイケンとは、

この小学生の生徒さんにもお話し

しましたが、

 

 

 

英語の犬(ケン)ではありません👋

英語検定の英検です。

 

 

 

英語の犬になれることを

試している試験ではありません。

(苦笑)

 

 

 

小学生の生徒さん👦は

にやにやしていました。

 

 

 

しょうもな、って

内心思っていたかも

しれません。

 

 

 

が、うけていたのは、

むしろ、ボクの背後、

 

 

 

「プっ」👧という噴き出しが

2度聞こえました👂

 

 

 

英検では、重要表現として

熟語がバンバンでます!

 

 

 

バンバンは言い過ぎかもしれませんが、

よく出ることは確かです。

 

 

 

高校入試対策として

やってる熟語小テスト、

(でる順熟語)

 

 

 

英検でもそのまま活きます。

🐶

 

 

 

さて、その英検も2次試験は

面接ですね。

 

 

 

 

 

英検でありませんが、

高校入試の「面接」に関する

内容のつづきです。

 

 

 

 

 

私立の入試が終わって

次は公立高校の面接です。

 

 

 

まずはひと段落ついたので、

いったん総括して、

お話をしたいと思いますね。

 

 

 

 

これまでのお話をひとまとめにすると・・・・

 

 

 

ひとまとめにすると、

面接は「相手=面接官の立場に立って考えよ」

 

 

 

ということだと思っています。

 

 

 

別に面接とは限らず、

相手の立場に立って考えることは、

とても大事なことです。

 

 

 

こうしたら相手がどう思うか、

自分が相手になり替わって

考えてみる、

 

 

 

ということです。🤔💭

 

 

 

これは人によって、

そう考える機会の多い人と、

少ない人と、

 

 

 

かなりの温度差(個人差)があるように

思います。

 

 

 

このことは、生徒さんたちに

質問をしてみて、

実感したことです。

 

 

 

相手やその他の人の痛みを

知りたい場合、

その人たちに自分が成り代わって

みたら、

 

 

 

そうしてみると、

ゾッとすることだって

あると思います。

 

 

 

相手の立場に入れ替わって

考えてみないとわかりにくいことって、

たくさんあると思います。

 

 

 

というわけで、

入試の面接でも相手がこちらに何を

求めているのか❓

 

 

 

 

それを想像してみることは、

面接を有利に進めていくのに

役立つと思います。

 

 

 

面接官というのは、

学校の先生です。

 

 

 

自分自身が学校に先生に

なりきって、

いったん考えてみるんです。

 

 

 

学校の先生なら、

どんな生徒をほしがるのかを

考えてみるんです。

 

 

 

先生が求めている生徒像を

考えてみるんです。

 

 

 

考えてもみてくださいな、

 

 

 

学校の先生は、

入学してきた生徒さんたちと

ともに過ごすのです。

 

 

 

へたをすると3年間、

お付き合いすることに

なるかもしれません。

 

 

 

直接の接点はなくとも、

同じ学校には3年間(先生の異動がなければ)

一緒にいることになります。

 

 

 

そのような視点でみているのでは

ないでしょうか❓

 

 

 

入学前と入学後の生徒の姿を

何年、何十年とみているんです。

 

 

 

そりゃ~、こんな人に来てほしい、

この人はちょっと💧

 

 

 

みたいに思っているだろうことを

ボクは想像をします。

 

 

 

相手の立場に立って考えれば、

相手の質問の意図(かくされた理由)も

みえてきます👀

 

 

 

過去には、

ある市内の私立高校で

「自分をどうぶつに例えると何ですか?」

 

 

 

という、😲奇想天外、なんじゃそりゃ、

って質問があったと聞きます👂

 

 

 

その質問では、生徒をもてあそんで

いるようにも感じるかもしれませんが、

 

 

 

想像するにですが、

その動物名を答えてから、

「それはなぜですか❓」

 

 

 

という質問によって、

その人の性格、本音を探ろうと

いうものだったと思います。

 

 

 

貴重な短い面接の時間、

どうでもいいような質問をしてくる

はずがありません。

 

 

 

相手は、いかに短時間で

多くを聞き出そうかと👂

考えて(準備をして)質問を

してきますよね。

 

 

 

多人数を時間内にこなさないと

いけないんです。

 

 

 

そりゃ、むだな質問などしている

ヒマなどないはずなんです。

 

 

  

 

 

つづく  💁‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、関心のあるニュースの質問をしてくるのか❓

 

相手の立場に立って考える🤔💭

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

面接でも相手の身になって、

つまり面接官の立場で考えてみれば、

 

 

 

的外れな答えをすることがなくなり、

適切な返答ができるように

なりますよ、

 

 

 

というお話でした。

 

 

 

相手も人間です。

なんでもいいから質問してみよう

なんてテキトーなつもりで、

 

 

 

短時間の面接時間を

使おうなんて、

全く考えていないはずです。

 

 

 

それに加えて、

面接は数多くの生徒数を

こなさなければいけないので、

 

 

 

各生徒をテキパキとさばきたい

と思っていると思います。

 

 

 

これも相手の立場に立ってみれば

わかるはずです。

 

 

 

むだな質問なんてないので、

それらの質問に適切に受けごたえ

する必要があります。✋

 

 

 

 

 

さて、

最後に1つ例を出しますね。

 

 

 

これも面接での「定番」となっている

「最近の気になるニュース」

です。

 

 

 

なんで、こんなことを聞いて来るのか❓

 

 

 

自分が何を考えているのか、

そんなに気になるのかな❓

 

 

 

みたいに考えてはいませんか❓❓❓

 

 

 

まさか、とは思いますが、

世間話を振ってきているとか・・・

 

 

 

おそらくですが、この質問は、

後の方にくる質問だと思います。

 

 

 

なので、緊張感を解くような

アイスブレイクではもちろん

ないんです。

 

 

 

気になるニュースとは❓❓❓

 

 

 

5年ほど前の話だったか、

某M中の生徒さんたちの間で、

 

 

 

気になるニュースの答えを

「パンダの話題」にしよう

 

 

 

と話しあったようです

🤔💭

 

 

 

結果として、まさかパンダの話を

面接でした人は少なかったとは

思いますが、

 

 

 

相手側も、そのような回答は

期待していない、と考えた

方がいいと思います。

 

 

 

パンダが生まれた、

めでたしめでたし、

 

 

 

日本と中国に国家間関係の

材料としての「パンダ」なら

まだわかりますが、

 

 

 

おそらく、そこまで考えての

ことではないでしょうね😞

 

 

 

これでは、パンダじゃなくて

なんじゃそりゃのナンダです (苦笑)

 

 

 

一体、気になるニュースの質問の

意図はナンダ❓❓❓

 

 

 

相手の立場になって考えてみたら、

 

 

 

その質問の意図は、

「この生徒は社会にどれだけ関心を

もっているのか❓」

 

 

 

を知りたくて聞いているんだろうな、

と想像できるんじゃ

ないでしょか❓❓❓

 

 

 

社会に関心のない生徒さんたちは

多いですよね。

 

 

 

やはり、そんなんじゃいけない

ので、「気になるニュース」の

質問をしてきているんじゃ

ないかと思います。

 

 

 

そのあたりの空気を読んでないと、

とんでもない答えをしかねませんね。

 

 

 

なので、この手の質問が出てきた

時には、ボク的には

 

 

 

『最近の気になる社会問題』

 

 

 

という質問に置き換えて、

答えるのが正解だと思います。

 

 

 

なので、

「芸能ニュース」ではなく👋

ハッピーエンドのニュースでもなく👋

 

 

 

あくまで「社会問題」であって、

 

 

 

もっと突っ込んだ質問で

その解決方法を自分はどう考えるかの

 

 

 

他人事なので自分にはかんけーねえよ、

じゃなくて、

 

 

 

自分事のように考えて、

自分ならこうする、というように

考えをもっているか❓

 

 

 

と聞いて、試してくることもあります。

 

 

 

あなたは、それをどう思いますか❓

 

どうしたら問題が解決できると思いますか❓

 

 

 

の切り返しの質問は

よくある質問です。

 

 

 

 

 

と、いうわけで、

「相手の立場に立って考えてみる」の

実例を示してみました。

 

 

 

相手(面接官)が本当は何を知りたいのか❓は、

自分が面接官になったつもりで

考えてみることです。

 

 

 

なかなかハードルが高くて

難しいのかもしれませんが、

 

 

 

ポイントを外した返答にならないよう、

事前準備の段階でよく考えて

おくことです。

 

 

 

質問の意図を読んで、的確に答えられると

印象がいいはずです。

 

 

 

 

 

総じて、

学校に来て欲しがられる

(またはその逆)

生徒像を考えてみることが

 

 

 

面接を無事に通過する道なんだと

思いますね。

 

 

 

 

英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)
英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)

 

静岡学習塾

静岡県 静岡市 駿河区

中学生 小学生

勉強方法を学ぶ学習塾

数学 英語🤔💭

 

〒422-8035

静岡市駿河区

宮竹1丁目18番地15号

 

電話

054-204-2500

【お問い合わせ】(ここクリック)

E-mail: shizuokajuku3@gmail.com