覚え方をまちがえていては、
覚えられません。②
『ノートに書き写す』
こんにちは(-ω-)/
ただただテキスト(教科書など)を読む
という、覚えることには適していない
方法についてお話をしました。
多くの人が間違っています。
この塾では、そんな勉強はしないようにと
みんなに警告をしています。🔔
教科書などを「ただ」読むという方法は、
先ほど、お話した通り、
「定着」という点では効果が低いんです。
なんらかの工夫をしていないと
ダメなんです。
多くの人が経験してわかっているはずです。
でも、同じまちがいをするんです。
疑問に思わないといけません。
本を読む方法は、定着ではなく
「理解」の方に適した勉強法です。
教科書などを読むのは、
覚えるというより、理解する(わかる)
方に適しています。
くりかえしますが、
教科書を読んで、記憶に定着させるためには
「読み方」に工夫をこらさないと
いけません。
それでは、今回挙げる問題のある方法は、
part2として、
「ノートに写す」という方法です。
*ノートに書き写す
ノートに書くこと自体は問題ない
のですが、考えないで写している
ところに問題があります。
頭を使わないで、ただ文字をみて
書き写すのは、勉強になっていません。
頭を使わない負荷のかからない
勉強というのは、それだけ
記憶に定着しません。
要するにただ書いているだけってことです。
こちらの塾の現場でも、
よくノートに書き写しをしている
生徒さんがいます。
そのノートを借りて、
書いてある内容を質問してみると、
答えられなかったりします。
中には、記憶力のいい人がいて
書き写すだけでも、ある程度覚えてしまう
人もいますが、
それは、才能に任せた勉強であって、
もっと、工夫をすれば、
もっといい結果が出るはずです。
勉強ができているが、それで満足して
しまっている人は、
意外に意識的に工夫をしようとはして
いないので、
成績が頭打ちだったりすることがあります。
なぜ、そんなことがわかるのか❓
それは、塾の現場で指導をして
そのような生徒さんたちをみてきて
いるからです。
さて、
ただ書き写すというのは
「模写」と同じです。
勉強と習字は別のものです。
(習字を否定しているわけでは
ぜんぜんありませんよ。)
よい例を挙げます。
学校の授業でとったノートですが、
その書いた内容が覚えられて
いるでしょうか❓
ノートにとった内容を覚えたかの
確認は、ノートを開いて見てから
ではダメで、
該当ページを開いたら、
そのページを見ないで、
書いているあることを言い当てるとか、
手で隠して(あるいは、別のもので隠して)
言い当てるようにして確認します。
やってみると、面白い😊❓もので、
かなり忘れていると思います。
エビングハウスの研究では、
人の記憶など、あっと言う間に
減少していくことを指摘していますが、
もしも、黒板の内容を考えることより
ただ書き写すことに集中していれば
書いてある内容は、あっと言う間に
忘れてしまいます。
このことは、塾での「実験」に
よって証明されています。
授業のノートを塾に持ってきて
もらって質問をすると、かなりの割合で
「大事なところ」が答えられないんです。
その記憶は、テスト勉強時に回復される
のでしょうが、それは、トータルで考えて
定着率の低い効率が悪い勉強と言えます。
書くこと自体には、ぜんぜん
問題はないのですが、
頭を使ってない書き写しは意味がないよ、
というお話なんです。
コメントをお書きください